日本ピアノ調律師協会の会報、
なんと素敵な表紙でしょう~
1820年頃製造の、J.ブロードマンのフォルテピアノ
武蔵野音楽大学の楽器博物館所蔵だそうです。
この写真は調律師協会が毎年出しているカレンダーの、
来年分に使用される予定のようですので、
「ご興味あり」の方はお知らせ下さい!
そして、
調律師協会の関東支部から、
鍵盤の消毒方法について動画が上がっていますので、
情報のひとつとしてご紹介いたします↓
鍵盤への対策については、大きいところでは
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)から
5/30付で情報が発信されていたり↓
もちろんヤマハさんも
また、私のブログも含め↓、
多くの調律師さんや、楽器店さんからの発信があります。
情報とは選択肢であり道具であるので、
これ自体は決して答えではなく、
(いや、メーカー発信は答えかも…)
情報発信の責任と同時に、
情報を選ぶ責任も問われる時代です。
上手に情報を集めて、上手に利用していきたいところです。
…ところが、かく言うこちらのブログも、
昨晩なかなかアップできず、
今朝YouTubeを埋め込みではなく
リンクにしてようやくアップできたという、
私も決して得意な方ではありません…(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】