新型コロナウィルス感染症の影響で、キャンセルが増えている先生へ | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

こんにちは。

歯科接遇コンサルタントの久保佳世子です。

毎日、コロナ関連のニュース一色ですね。

私が、訪問している歯科医院様は、おおむね影響を受けていないとお聞きし、ホッとしております。

新型コロナウィルス感染症の影響で、ふだん以上にキャンセルが発生している歯科医院様もあると思います。

しかし、中には出社できなくなって、今のうちにしっかり治療を受けたいと言う患者さんも居ます。

また、学校が休みになったお子さん同伴で来院して、ついでに子供も一緒に診てもらうケースだってあるでしょう。

地域や患者層によって、コロナの影響もそれぞれのようです。

しかし、キャンセルが発生してネガティブな思考に陥るのは、最もキケンなことに感じています。

このような状況下でも、来院して下さる患者さんに喜ばれることを考えては、いかがでしょうか?

何かモノをプレゼントをするとか、そういうことでは無いんですね。

「ことばのプレゼント」で良いのです。

「ことば」は「タダ」です。

患者さんへの「ことば掛け」を増やしませんか?

「ことば」を通じて、人を喜ばしたり、癒したり、勇気づけたりできます。

何も特別なことを言わなくて良いのです。

相手が言われたら喜ぶ、嬉しいことを伝えていきませんか?

例えば、

●「時間どおりご来院下さり、ありがとうございます」
●「天候が悪いなか、早めのご来院ありがとうございます」

何度も来院されている患者さんの場合

●「いつも素敵な装いですね」
●「先日おっしゃっていた〇〇は、いかがでしたでしょうか?」

キャンセルが発生して、アポイントに余裕ができれば、患者さんとのコミュニケーションにかけられる時間が増えるかもしれません。

こういう時だからこそ、できることもあるのです。

キャセルをなげくより、ご来院頂いている患者さんに満足度を上げることを考え行動をしていきましょう。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

地域ナンバーワンの受付スタッフを育成するセミナーDVD
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657