こんにちは。久保佳世子です。
新人スタッフも電話応対が短時間で上達します。
コツとポイントさえつかめば、自信を持って電話に出られます。患者さんをイラッとさせない言い回しが身に付きます。
アポイントで無理を言う患者さんを、上手に別の日に誘導できるようになります。
要するに言い方です。言い方を変えれば、患者さんも無理を言えなくなります。

クレームが起こる原因に、電話対応のまずさがあります。
ですから、電話対応が上手になると確実にクレームが減ります。
電話応対が悪くても、痛くて困っていて仕方なく治療に来る患者さんも居ます。その場合、マイナスな状態で来院します。
そして、次に何か嫌な思いをするとクレームに発展することがあります。
また、電話でお待たせするのも良くありません。お待たせする時の適切な対応方が身に付きます。
患者さんの希望に沿えない場合の言葉遣いや、別の提案の仕方など、勉強になりました。
中には、絶対にこの日、この時間が良い!という方もいらっしゃるので、そういった方に対して、
どう、うまく対応していくのか、今日、教わった事をもとに、考えながら頑張りたいと思いました。
普段のクセで使っていた「すみません。」や「そうなんですね。」などの言葉は丁寧な言い方では無いということが
改めてわかったので、今後気を付けながら意識していきたいです。
中には、絶対にこの日、この時間が良い!という方もいらっしゃるので、そういった方に対して、
どう、うまく対応していくのか、今日、教わった事をもとに、考えながら頑張りたいと思いました。
普段のクセで使っていた「すみません。」や「そうなんですね。」などの言葉は丁寧な言い方では無いということが
改めてわかったので、今後気を付けながら意識していきたいです。
新人スタッフが電話対応で1番困るのが、わからないことを聞かれた時の対応法です。
自分で判断できない時の対応が身に付くと、電話への恐怖心も無くなります。
何を聞かれるかわからないから、余計に不安を感じるのです。
しかし、電話応対における7つのマナーを実践すれば、苦手意識を克服できます。
メルマガでは、優先してセミナーのご案内をしております。
東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」
受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657
受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657
東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・銀座・新富町・八丁堀・半蔵門・ 永田町・月島・豊洲・ 赤坂見付・桜田門・日比谷・ 大手町・麹町・茅場町
歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。