歯科医院の受付スタッフが保険証を患者さんに返却し忘れてしまった時 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 歯科医院の受付スタッフが保険証を患者さんに返却し忘れてしまった時

こんにちは。久保佳世子です。

患者さんからお預かりした保険証の返却漏れを防げます。

どこの歯科医院でも、患者さんへの保険証の返却漏れが起こります。返却漏れが起これば、患者さんに迷惑がかかります。

他の病院にかかりたくてもかかれなくなります。

返すタイミングを徹底すれば、患者さんに保険証の渡し漏れを防げます。



新患ならコピーをとった後、既存の患者さんなら確認出来たら、すぐにお返しします。

どのスタッフが対応しても、この返すタイミングを徹底すれば、保険証の渡し漏れが減ります。

もし、先生の歯科医院で月に2回以上保険証の渡し漏れが発生していれば、それは異常事態です。

患者さんが帰るタイミングで返却する場合は、必ず診察券と保険証をクリップで留めます。

そうすることで渡し間違いも防げます。

普段、慣習的に行っている患者対応を見直し、改善すればミスが防げます。

貴重なお話をたくさん聞かせて頂き、ありがとうございました。

日ごろを抱えている疑問や不安について、たくさん質問させて頂き、とても参考になりました。

ビデオに撮られる事で、普段なかなか見ることの出来ない、他のスタッフの動きや、患者様から、どう見えているのかを客観的に見ることができ、とても参考になりました。

日ごろから、もっと周りの人や、患者様から、どう見えるかを意識していこうと思いました。

接客マナーが向上し、患者さんに迷惑になるミスを減らせます。

保険証の返却漏れや、メガネなどの忘れ物を減らせます。

保険証等の渡し漏れ等は、患者さんに迷惑を掛けますし、本来しなくても良い業務も増えます。

ミスが減れば、業務効率も上がります。

保険証を渡し漏れがあった場合の適切な対応について、次回のコチラでお書き致します。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。