患者さんには「承知しました。」より「かしこまりました。」が良いです。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 患者さんには「承知しました。」より「かしこまりました。」が良いです。

こんにちは。久保佳世子です。

患者さんに一瞬で好かれる言葉遣いが身に付きます。

受付スタッフが丁寧な言葉遣いで話すと、それだけワンランク上の歯科医院になれます。

高級ホテルのフロントスタッフ並みの言葉遣いを身に付けることも可能です。

そうすることで、自費治療を増やせます。



二流の歯科医院は「すみません。」を連発します。

二流から、地域ナンバー1の一流の歯科医院になれます。

自費治療を増やしたいとお考えでしたら、言葉遣いが美しいのは必須条件です。粗雑な振る舞いや言葉遣いをする人から、高級品を買いたくないのと同じです。

地域ナンバー1の歯科医院になるのは、身なりや言葉遣いを見直すことです。

感想 ビデオチェックで自分の接客の仕方を見たのが初めてだったので、見る前は何を言われるのか不安でしたが、

言葉遣いやお辞儀等、直す所が見つかって、とても為になりました。

患者様に感動してもらえるような接客を心掛けていきたいです。

一番印象に残ったのは、自分の悩みでもあった“言葉遣い”です。

「すみません」が口癖になってしまっているので、「申し訳ございません」が口癖になるようにしていきたいです。

ため口は言語道断です。患者さんと丁寧な会話が出来れば、院長も安心して患者さんを任せられます。

例えば、患者さんに何か依頼されたら「かしこまりました。」と言えるようになります。

「恐れ入りますが~」「あいにくではございますが~」などの患者さんに好かれる言葉遣いが、当たり前に使えるようになります。

他院と圧倒的な差をつける言葉遣いが身に付きます。

ライバルに差を付け地域ナンバー1の歯科医院になります。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。