こんにちは。久保佳世子です。
歯科医院のスタッフの身だしなみが、1回の研修で一気に変わります。
前に垂れ下がってくるサイドや、前髪もキチンと留めるようになります。ドラえもんや、ドキンちゃんの派手な靴下から、制服に合った無地の靴下に履き替えます。
身だしなみが、整うとプロ意識も上がります。
身だしなみを整えることは、患者さんから自院を選んで頂くための必須条件の1つです。髪を留める、前に髪が垂れ下がらないのは、出来ていて当たり前です。
身だしなみが、整っていると言葉を交わす前から、好印象を与えられます。

例えば、お寿司屋さんの板前さんが、長髪なのを見たことがありません。もし、長髪の板前さんが居たら、いかがでしょうか?その時点で、食欲が失せます。
歯科医院も同じです。
お口の中に触れる、歯科衛生士の髪型がキチッと束ねられていると、それだけでプロ意識が伝わってきます。
身だしなみ=仕事に対する意識の表れです。
患者さんに選んで頂ける病院を目指しています。今回は、スタッフの意識を高める良い機会だと思い、依頼致しました。
マナーの基本を学ぶことができました。今後も、しっかりと反映できるように、努めて参ります。
フィードバックの日が決まりましたら、またお願い致します。
埼玉県川越市ご開業 歯科医院 院長 K・N様
マナーの基本を学ぶことができました。今後も、しっかりと反映できるように、努めて参ります。
フィードバックの日が決まりましたら、またお願い致します。
埼玉県川越市ご開業 歯科医院 院長 K・N様
私自身、講師としてふさわしい身だしなみを、当然ながら心得ています。
歯科業界で、仕事をして驚いたのが、女性講師の服装や身だしなみです。
茶髪、ひと目でわかるHマークのベルトや、大きなピアスに派手なネイルしている方が居ます。冬場にロングブーツを履いて講義している講師も居ました。
ブーツは、もともと乗馬用の靴ですから、講義する時には不向きです。受講者には失礼になる訳です。しかし、受講する方もご存じないのでしょうか?
ジャケットを着用しない人も居たりして、ビックリです。仕事を合った身だしなみが、出来ているだけで、黙っていても信用度は増します。
人から信用されるには、身だしなみを整えることです。
医療人にふさわしい身だしなみが、1回の研修で身に付きます。
東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」
受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657
受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657
東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉
歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。