こんにちは。久保佳世子です。
間違った言葉遣いや敬語に気づかない方は多くいます。
例えば「こちら診察券になります」は、「になります」では無く「です」「でございます」が正解です。
十中八九の歯科医院で無意識に使用されています。

「問診票の方をお書き下さい」では無く「問診票をお書き下さい」で良いです。
指摘されて初めて気づくケースが多いです。
このような間違った言葉遣いのクセに気づけ、正しい敬語が身に付きます。
改めて普段の自身の悪い癖を確認することが出来、
また自分ではなかなか気付くことが出来ない点も細かく指摘して頂き、初心に返って見直すことが出来ました。
早速日々の診療で実践し身に付けられるようにしたいと思いました。
また普段間違った使い方をしている言葉は、大人になると教えて頂ける機会が無いので、本当に今回勉強になりました。
アクションプランシートの作成も、新たな自分の目標が出来、モチベーションややる気に繋がっていると感じています。
また自分ではなかなか気付くことが出来ない点も細かく指摘して頂き、初心に返って見直すことが出来ました。
早速日々の診療で実践し身に付けられるようにしたいと思いました。
また普段間違った使い方をしている言葉は、大人になると教えて頂ける機会が無いので、本当に今回勉強になりました。
アクションプランシートの作成も、新たな自分の目標が出来、モチベーションややる気に繋がっていると感じています。
耳障りな言葉遣いが修正され、正しい敬語がどんどん身に付きます。
言葉遣いが整うと患者さんの評価が確実に上がります。
逆に言葉遣いがおかしかったり乱れていると院長の教育不足とみなされます。
丁寧で正しい言葉づかいが出来ると、それだけワンランク上の歯科医院になれます。
特に自費率を上げたいとお考えでしたら、まずは正しい言葉遣いを身に付けましょう。
こちらでも正しい言葉遣いがどんどん身に付きます。
東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」
受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657
受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657
東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉
歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。