席次をわかっておくと歯科医院の歓送迎会で得をします。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 席次をわかっておくと歯科医院の歓送迎会で得をします。

こんにちは。久保佳世子です。

先日、4人でタクシーに乗りましたが、その時の同乗した女性の行動にビックリしました。

上座に座るべき方がいるのに、何のひと言も無くズカズカと上座に陣取った人がいました。

20代ではありません。結構良いお年の方です。



上座、下座を知らないのでしょう。

こういったマナーを知らないと損をしますね。勿論、上座をあけて頂きました。

歯科医院での親睦会で、ズカズカと上座に座るようでしたら、場の雰囲気を悪くしてしまいます。

社会人として席次は、わかっておいた方が恥をかきません。

電話の対応や席次などは、習ったりすることでは無いので、勉強できて良かったです。

自分よりも年上の方が多かったので、言葉の使い方や選び方などが、とても勉強になりました。

同じテーブルに座った方がフレンドリーな方達だったので、お昼も楽しくお話ができました。

(セミナーの中で1番印象に残ったこと)隣の人と電話対応の練習をしたこと。話をしてみて、慣れていないので、言葉が出てこないことがわかった。

席次のマナーを知っておくと、あらゆる面で役立ちます。

また、医院主催の親睦会でスマホを触らず他のスタッフと積極的にコミュニケーションをとるスタッフを育成します。

患者さんからお菓子などを頂戴した時に、失礼の無い立ち居振る舞いや言葉遣いが出来るようになります。


新人であっても、患者さんに失礼の無い態度や立ち居振る舞いが出来るようになります。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。