世界一の接客 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

おはようございます。


歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です


昨日お昼過ぎの飛行機で無事に帰国しました。


久しぶりにユックリとした休日を過ごさせて頂きました。




今日からまたバリバリ頑張ります!



仕事を完全に忘れよう!とは思ったのですが、しかしなかなかそうはいきませんね。



ついつい観察グセが出てしまいます。


飛行機はJALだったのですが、初めてビジネスに乗りました。


国内線、国際線問わずエコノミーしか乗った事がありませんから、ワクワクして飛行機に乗り込みました。


乗り心地はとても良かったですが、特にサービスで印象に残ることはありませんでした。



期待通りのサービスでした。


これがファーストクラスなら話は別なんでしょうが。。。



それよりも機内で観た、ビデオが印象的でした。



NHKの仕事の流儀で、これが世界一の接客だ三ツ星フレンチ舞台裏▽人生をかけたディナー▽プロポーズ大作戦】

を観ました。


詳細はコチラ



仕事の流儀1、100%ではダメだ

「最高級の料理や飲み物、設備を提供することで、100%の満足は実現できて当たり前。あらゆる手だてを駆使して極上の空間を演出し、100%以上の満足を追求していくことが、サービスマンにとってもっとも大切だと宮崎は考える。」


仕事の流儀2、お客さまの気持ちの先を読む

「客のちょっとした表情や仕草(しぐさ)から、客がこれから何を求めようとしているのかを先回りして見極め、接客のベストのタイミングを判断している。」


仕事の流儀3、心を、開き合う

「宮崎は、客の心の内を少しでも理解しようと話しかけ、同時に自らのことも素直に話し、互いに「心を、開き合う」ことを目指す。そのように関係を育んだ客との間には、宮崎が理想とするリラックスしたサービスが実現するという。」


※HPから抜粋



因みにロブションはコチラ



さすがにディナーは手が届かないので、ランチに宮崎氏のサービスを見に行ってみようかと考えています。