院長が変わればスタッフも変わる! | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

おはようございます。


歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。


実は私、矯正治療を始めました。


とは言っても、全体では無く奥歯のみの部分矯正です。


痛みも無く、意外と快適なのでビックリです。



さて、今日の朝礼で先生は何をスタッフに話しましたか?


スタッフの目を見て話していますか?



大きな声で話せていますか?



壁や床に向かって話していませんか?


スタッフと向き合って行っていますか?


私のあるクライアントの先生に、朝礼のスタイルを変えて頂きました。


地方なので、朝礼風景を動画で共有をして頂き、具体的にアドバイスもさせて頂きました。


その院長先生は、アドバイスを受け入れアクションを変えられました。


するとスタッフの表情や聞く態度も大きな変化がありました。


今までの朝礼は院長が一方的に話されていましたが、スタッフ参加型の朝礼へと発展していきました。


スタッフが頷かないのは、院長がスタッフが頷くだけの態度内容の話をしていないからです。



朝礼の意味やあり方を考え直しては、いかがでしょうか。



朝礼の仕方1つで、院内の雰囲気が良くなりスタッフのモチベーションも上がります。



このようなアドバイスは、スタッフ総合教育(定期)で行っております。



詳細はコチラ



スタッフだけでは無く、院長とスタッフのコミュニケーションを強化する支援も致します。