先生を怒らせてしまった! | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

昨日は新潟出張だった歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。


帰りは新潟のエチゴビールを飲んで帰ってきました。


歯科スタッフ教育に特化した接遇講師のブログ 


おつまみ付でお得です。


7号車に乗車しましたが、車内販売がなかなか来ないので、2号車まで売り子さんを追って、ビールを買いました。




さて、最近クレーム関係の記事を書きましたが、私も起業してお客さまを怒らせてしまった事があります。


怒らせた理由は、アポイントの時間に12分遅れたのです。



当然ですが事前に電話で遅れる事を伝えました。


遅れた理由は14時に伺うA先生のクリニックに行く前に、A先生と同窓で先輩のB先生のクリニックに伺っておりました。



B先生との打ち合わせが長引き、A先生のクリニックに慌ててタクシーを飛ばしましたが結果として12分遅れました。


丁重にお詫びしましたが、大層ご立腹されていて、私も正直動揺しました。


この日は、これ以上お話しても仕方無いと思い、翌日改めさせて頂けないかお伝えしました。



翌日の朝の15分なら時間を作っても良いということでしたので、プライベートな予定をキャンセルし、ご指定の時間に伺いました。



朝伺うと、売って変わってご立腹な様子は直っていました。



何とか、お怒りを収める事ができました。



後日、先方からご丁寧なメールも頂戴しました。



クレームを起こした場合に三変法が有効です。



場所、時、人を変えることで、先方の怒りを鎮める効果があります。



この場合は、「時」を変えたのです。