このセミナーのために経営者はどの位負担しているのか | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

今日で起業して丸4年になり無事に5年目を迎えることが出来ました。


この4年間多くの方の支援を頂き、無事に5年目を迎えられました。


有難いことです。


感謝の気持ちを忘れずに常に進化していきたいと思います。


先々週に池袋の友和デンタルクリニック さまで出張セミナーをさせて頂きました。


6月に出張セミナーをさせて頂いた先生からのご紹介でした。



友和デンタルクリニックさまは上のフロアに技工所が併設されています



患者さんは技工士から直接説明を聞くこともできます。



都心で独立した技工所は併設されたクリニックは珍しいです。



出張セミナー当日は技工所の方もご参加頂きました。



頂いた感想に


「このセミナーのために経営者はどの位負担しているのかをきちんと説明して頂いたこと。なかなか大切なのに、なかなか伝えられません」


とありました。



私は東京在住ですが、魂は関西人です。


関西人はお金とその価値に厳しい人が多いです。


そんな私も時間やお金の損をするのは、最も避けたいです。


歯科スタッフ教育に特化した接遇講師のブログ 



私にセミナー代を払って、昼から数時間を休診にして売上を無くして、売上が上がらないのに従業員にその間の給料も払って、セミナーを依頼して下さいます。


そこはキチンと伝えるべきといつも思っております。


クライアントに払った以上の価値を感じて頂く事が私のミッションです。



終了後に金額以上の価値があったとおっしゃって頂き、嬉しかったです。

これからも期待を超える人材教育サービスを提供していけるよう、頑張ります。