言っただけではスタッフは動かない | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

今週は比較的ユックリ過ごしている歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。


明日は池袋の歯科医院で出張セミナーです。


普段池袋に行く機会は少ないのですが、父親が池袋にある学校出身だったので、当時西武デパートでバイトした話などを聞いていたので、親近感のある街です。



さて、よく先生から聞く言葉に「スタッフに言ったのに、全然出来ていない」があります。


ハッキリ言って、言っただけではなかなか行動に移しません。



どう言ったら行動に移すか?



例えば、スタッフルームの冷蔵庫が汚かったとします。



「冷蔵庫の中をキレイにするように」ではなかなか行動に移しません。


まず言い方です。



例えばこんな言い方をしたとします。



「あんなに冷蔵庫キレイにしろって言ったのに、ナンデ出来ないんだ!」



「何回言わせるだ」などと言っても無意味な場合が多いです。



私が院長なら「片付けなきゃ!」ってスタッフに思わせるように言います。



「昨日TVで見たんだけど、直飲みしたペットボトルなどの飲み物は時間経過と共に雑菌が増えるんだって。衛生上良くないし食中毒にでもなったら大変だから、至急処分して下さい」



そして、いつやるか?



誰がやるか?



いつまでにやるか?



を決めます。



そして終わったら、報告するように言います。



それにしても、ビックリする位に汚い冷蔵庫の病院もあります。



よくもまぁ~あんな汚い冷蔵庫に食べ物を入れるなんて。。。



お腹が痛くななりそうです。



あなたは衛生士では無く、不衛生士か!?



とツッコミたくなります(*^_^*)



冷蔵庫は定期的にキレイにしましょう!




歯科スタッフ教育に特化した接遇講師のブログ 





家の冷蔵庫は週末定期的に掃除してますので、掃除自体が楽で簡単です。



普段からマメに掃除すると、掃除自体が楽です。