スタッフの喜ぶ忘年会 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

忘年会続きの歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。


今日、夕方に都内に戻りますが今夜は大人しくジムに行きます。


明日も忘年会ですが、飲み過ぎないように気をつけます。



さて、先生の医院の忘年会はもう終わりましたか?


これからという医院も多いかと存じます。


医院によって、忘年会のあり方もさまざまです。


中には、1人2万円以上するフルコースを食べに行くという医院もあります。


ビックリですね!


地方の場合スタッフも車通勤なので、帰りの代行車の費用は院長持ちですから大散財です。


忘年会もお金がかかりますね!


同じお金と時間を使うなら、断然スタッフに喜ばれたいものです。


中には、グルメな先生が高級ディナーに連れて行ってもスタッフが喜ばなかったというケースもあります。


逆にスタッフが高級レストランを要求し、渋々毎年高級レストランを予約している先生もいます。


院長の自己満足にならないよう、スタッフに何を食べたいか聞いた方が良いかもしれません。


忘年会は日頃頑張っているスタッフの慰労も兼ねて、スタッフ視点でお店を選ばれてはいかがでしょうか。


高級店を選べと言っているのではありません。


お金も使って気も使うのか!


と思われるかもしれませんが、院長の心のこもったスタッフへの気遣いは、後でちゃんと別の形で返ってきます。