みんなも言っているんです | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

昨日は、NDCという歯科医のスタディーグループの発足記念会に行っていた歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。


いつもはお話をする側が圧倒的に多いので、聴講する事で学びも多いです。


自分のインストラクションスキルを上げる為にも、受講者になる大切さを感じました。



他人とコミュニケーションを行っていて「みんなも言っている」の言葉を聞く機会が多いです。


自分の意見を言った後に必ず「みんなも言っている」とこうくる訳です。


私は思わず「みんなって何人?」と聞き返しますが、大抵の答えが2、3人といったところです。


恐らく2、3人どころか1人か2人が良いところでしょう。


みんなと表現がありながら5人、6人という返答ですら殆ど聞いた事がありません。


従って10人を超えるような事は、まずありません。


このような表現をする時は必ず自己主張を正当化したい時に発せられます。


なので「みんなも言っている」を鵜呑みにしないことです。