40代でやってはいけないこと!? | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

昨日のダックスフンドが27匹捨てられていたニュースに心を痛めた歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。


なんでも人間の年齢にすると40代だとかえっ


44歳の私は複雑な気分になりました。


繁殖用に使われ用無しとなり、捨てられたんですね。


酷い人が居るもんですね。



たまたまなんですが「40代でやるべきこと、やってはいけないこと」という書籍をアマゾンで購入しました。


歯科スタッフ教育に特化した接遇講師のブログ 


先日、ネクストデンタルグループという歯科業界の方が集まる発足記念会で特別講演された北海道帯広でご開業の井上裕之先生が出版された書籍です。


やるべきことは、およそ見当がつくのですが「やってはいけないこと」に大変興味を持ちました。


明後日の大阪出張の移動時に読もう思います!


因みに私の中で30代の女子がやってはいけないことがあります。


職場で泣くこと!


嬉し泣きや感動の涙は良いですが、上司に叱られて、人と衝突して感情的になって、思い通りにいかなくてetc


泣かれると、泣かれた方は何も言えなくなってしまいます。


それじゃ~進歩などありませんよね!


ユニクロ時代によく泣く女性が居て、店長から相談されたことがあります。


慕ってくれていたスタッフだったので「私、泣く子嫌いやねん。泣くのやめや。30も過ぎて泣くのはみっともないで。泣いて可愛いのは20代まで。だから泣くのやめなさい」と言ったことがあります。


その注意した彼女から先日メールがあって「久保さんとの約束守っています。あれ以来私泣いてません」と。


叱られて泣いちゃいけませんよね!