今朝アマゾンから届いたオムロンねむり時間時計を使うのが楽しみな、歯科専門 接遇講師の久保佳世子です。
画像はこちら。
タイトルが意味深ですね。。。。
実は、歯科スタッフ教育以外に、動物病院、眼科、スーパー、アパレル、アウトレットと、歯科以外の接客接遇の講師もしております。
今は、歯科のお仕事が断トツ多いのですが、新しく接客接遇のHPもアップしたので、宜しければご覧下さいね。
接客接遇のHPはこちら
そして歯科以外のお仕事のブログ も始めました。
昨日は ぬのかわ犬猫病院 さまで、新人研修をさせて頂きました。
その内容はこちらのブログ でご紹介しております。
昨日の研修シーン一こまです。
私が1番印象的であったのは「コスト意識を持つ」を行った時に、病院に必要なコストを書き出して貰いました。
光熱費や、薬剤、事務用品、備品くらいしか出てこないだろうと予測しましたが、人件費、広告費、施設の維持費なども発表してくれました。
不要になったA4の裏紙を利用し、必要なコストが発表される度に、手でちぎっていきます。
皆さん、少しずつ紙をちぎっていました。
どうしたら、コストを意識して貰えるかを考えて思いついた方法です。
この「コスト意識を持つ」は、かなり好評です。
院長が言えばうるさく聞こえてしまいがちな事も、このようにして伝えると、コストに対する意識や考え方も変わるきっかけになります。