先日、女性院長とある話しをしておりました。
この話を匿名にするので、ブログネタに使用しても良いですか?と聞くと実名でもOKと言われました
ですが匿名でブログ書きます。
ある日にスタッフから「先生は最近PCの前ばかりに行き、業務が円滑に進まない」と発言があったそうです。
女性院長はPCでフェイスブックをしていたのです。
フェイスブックを通じて症例も見ていましたが、それ以外にもコメントしたりしてたそうです。
スタッフの発言に一瞬ムカッとしたそうですが、自分が悪いと思い謝り、その後フェイスブックは控えているそうです
なかなか部下に謝る事などできない、上司の方が多いのではないでしょうか。
実は、私も何人かのスタッフの方(医院はバラバラ)から「院長、最近PCの前ばかり居るんですよね」と聞いた事があります。
どうもアポイントの合間に、さっとPCの前に行ってしまうそうです
大事なメール?フェイスブック?スタッフは理由は分からないみたいです。
フェイスブックの「いいね」ボタンやコメントする時間も大事でしょうが、スタッフにも「いいね」ボタンやコメントをして欲しいです。
要は、普段のスタッフとの小さなコミュニケーションも大事にして欲しいという事です。
その後にフェイスブックをしても良いのでは無いでしょうか。