ユニクロのサービス今と昔 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

正月に甥のブルゾンを買いにユニクロ店舗に行きました。

プレミアムダウンウルトラライトジャケットを購入しました。

彼の欲しい黒のL寸(L寸と表現するのは関西だけ?東京で通じませんでした)を探してなんばCITYのお店まで行きました。

商品陳列場を尋ねると、丁寧な案内がありレジの応対も笑顔がありテキパキして大変感じが良かったです。

宝塚歌劇が「清く正しく美しく」ならユニクロスタッフのイメージは「強く明るく元気良く」でしょうか。

気持ち良く買物が出来ました。

私がユニクロに入社した時に聞いた話ですが、フリースが売れまくった時は上司から、接客しないで商品出しをする指示があったそうです。

お客さまから声を掛けられそうになったら、逃げていたと聞きました。

今では考えられません。

最初はサービスよりも低価格で高品質な商品を提供するのが精いっぱいだったのでしょうかね。