今年は歯科のお仕事が、昨年と比較し約5倍増えました。
殆どが口コミで全体の70%が口コミによるものです。
ありがたいことです

出張セミナーやオープンセミナー等で多くの先生とお話する機会に恵まれましたが、スタッフとのコミュニケーションに悩む先生は実に多いです。
スタッフ教育も大事ですが、やはり院長とスタッフ間のコミュニケーションの方が重要と思う事が多かったです。
殆どが男性院長ですが、話を伺っていてちゃうちゃう(違う違う)と思うコミュニケーションのとり方が多いです

そのような時に大変もどかしく、もっと上手くコミュニケーション出来へんかな

と思う事も度々ございました。
全国の男性院長ごめんなさい

来年1月から浜松の先生を対象とした勉強会を行います。
事前に、悩んでいることや、スタッフとのコミュニケーションの良し悪し、ご要望などを伺いました。
各先生のカルテを作成し、確実に課題を克服出来るよう、勉強会やメールを通じてフォロー致します。
治療、経営、採用、部下育成と院長はやることが多いですよね

忙しい院長が効率良くとれるコミュニケーション法をお伝え出来ればと今から楽しみにしております。
コミュニケーションは時間が長けりゃ良いってもんじゃありません。
コミュニケーションの「質」です
