自分の言葉で伝える | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

10/16・浜松コミュニケーション・マナー<アドバンス>
10/23・大阪コミュニケーション・マナー<アドバンス>

私はユニクロの教育チーム内でサービスに関する人材教育を担当していました。

毎月1回CS研修があり、転職して間もなく前任者に引き継ぎ研修を行う事になりましたが、パワポの資料を見てビックリ!!

誰でも講師ができるよう、話し言葉で虎の巻が出来あがっていました。

時間設定も1分単位で細かく定められていました!!

研修の進行の仕方が余りにもマニュアル的なので驚きました。

自分が担当するようになってからは、内容も変更しましたし伝え方も大きく修正しました。

受け売りの言葉では受講者には響かないと感じました。

同じ資料を使用しても、当日の受講者の理解度や様子によっても伝え方って変わると思うんですね。

自分の言葉で伝える事の大切さを大きく感じました。

歯科業界の人材育成ならエッセンス
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから
「真の患者満足」を学びませんか!