サービスをはかる指標 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

ユニクロで在職した2年間で、私は数字に対する意識が向上しました。

私が居た部署は、教育チームでサービスを強化する為の人材育成がミッションでした。

サービスを数字で、評価するのは難しいですが、ユニクロではサービスも徹底して数値化をしていました。

毎日、山口本社のカスタマーからお客さまの声を共有されます。

私が居た当時750店舗ありましたが、毎日情報は更新されます。

そして、定期的にお褒めクレームの数を総合し点数化し、全店舗をランキングした情報が発信されます。

サービス力の順位が1位~750位まで明確になるのです。

お客さまの声というのは、主にアンケートハガキ、メール、電話から集計されます。

「レジの対応」「レジの待ち時間」「在庫欠品時の対応」「スタッフは笑顔で元気良く挨拶をしていましたか」などアンケート項目が10ありました。

医院でもこのようなアンケートやサービス調査を行っているところもありますね。

私のクライアントの眼科では、コンタクトレンズ会社のアンケートハガキを配布しました。

昨日、結果を共有して頂きました。


施設(ここで購入した理由)選択理由は

<昨年>                    <今年>
①自宅。職場・学校から近いから・83% ①自宅。職場・学校から近いから・85%
②通勤・通学途中にあるから・・・・0% ②通勤・通学途中にあるから・・・21%
③友人・家族にすすめられたから・17% ③友人・家族にすすめられたから・・0%
④HPの取扱店検索を見て・・・・・・0% ④HPの取扱店検索を見て・・・・・・0%
⑤接客態度が良いから・・・・・・・0% ⑤接客態度が良いから・・・・・・14%
⑥説明が丁寧だから・・・・・・・・0% ⑥説明が丁寧だから・・・・・・・29%
⑦店がきれいだから・・・・・・・・0% ⑦店がきれいだから・・・・・・・・0%
⑧営業時間に都合が良いから・・・・0% ⑧営業時間に都合が良いから・・・・0%
⑨待ち時間が少ないから・・・・・・0% ⑨待ち時間が少ないから・・・・・・0%
⑩価格が安いから・・・・・・・・・0% ⑩価格が安いから・・・・・・・・・0%
⑪その他・・・・・・・・・・・・・0% ⑪その他・・・・・・・・・・・・・7%
 
昨年0%だった⑤接客態度が良いからと⑥説明が丁寧だからの数字が伸びました。
やはりサービスを数値化できると、モチベーションも上がり、取組むべき事が明確になります。
サービスを感性だけはかるのは、限界があります。
店舗ではシークレット調査(覆面調査)が行われています。
医療業界も患者目線でサービスや応対力を、はかる必要性を感じる時があります。


歯科業界の人材育成ならエッセンス
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから
「真の患者満足」を学びませんか!