歯科医院のユニフォーム | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

6/26(日)浜松・コミュニケーション・マナー

先週の大阪出張時に、4つの歯科医院に伺いましたが、色んなユニフォームがありました。

昔からあるクラシックなタイプから、ピンク、紫、黄色、水色などスタッフによって、違う色を着用している医院もありました。

スタッフによって色を変えている医院は、顔を確認しなくても側に来て誰かをわかるようにしていると伺い、ナルホドと思いました。

無駄な動きが無く効率的ですねビックリマーク

ユニフォームに医院の個性やこだわりが表れますね!!

ある医院では、暗い色からピンクやオレンジなどの明るい色にユニフォームを変えたら、患者さんから「声を掛けやすい」と反応が良かったそうです。

逆に暗い色のユニフォームの時は「スタッフの機嫌が悪そうに見える」と不評だったようです。

私も色の勉強をしましたが、人に与える色の心理的な効果は大きいです!!

歯科業界の人材育成ならエッセンス
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから
「真の患者満足」を学びませんか!