先週の大阪出張時に、4つの歯科医院に伺いましたが、色んなユニフォームがありました。
昔からあるクラシックなタイプから、ピンク、紫、黄色、水色などスタッフによって、違う色を着用している医院もありました。
スタッフによって色を変えている医院は、顔を確認しなくても側に来て誰かをわかるようにしていると伺い、ナルホドと思いました。
無駄な動きが無く効率的ですね

ユニフォームに医院の個性やこだわりが表れますね

ある医院では、暗い色からピンクやオレンジなどの明るい色にユニフォームを変えたら、患者さんから「声を掛けやすい」と反応が良かったそうです。
逆に暗い色のユニフォームの時は「スタッフの機嫌が悪そうに見える」と不評だったようです。
私も色の勉強をしましたが、人に与える色の心理的な効果は大きいです

歯科業界の人材育成ならエッセンス
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから
「真の患者満足」を学びませんか!