6/5(日)大阪・コミュニケーション・マナーセミナー
昨日の研修は無事終わりました。
写真撮影はNGなので、画像はありませんが、皆さん大変真面目に受講して頂きました。
やはり接客業なので「お辞儀」や「お客さまから商品陳列場所について尋ねられた時」「お客さまから品切れの商品について尋ねられた時」をロールプレイングしました。
私も週に2回ほどスーパーに行きますが、商品陳列場所を丁寧に教えて貰うと嬉しいですが、中には不親切な人も居ます。
また商品が品切れしていても全く悪びれない人も居ます。
震災後はこちらも仕方無いと思いますが、プロだったらいかなる場合もキチンと謝罪すべきです。
私はスーパーへも目的買いで行く事が多いです。
例えば、アンチョビのペーストが欲しい!と思って、スーパーに行くと品切れしています。
その時は、とてもガッカリします。
忙しい時間の合間をぬって、自転車を飛ばしてきたのにと落胆します

当たり前の事ですが、品切れをしないのが大前提ですが、品切れした時の応対も重要です。
まずはわざわざ来て下さったお客さまに感謝の気持ちを持つべきです。
歯科業界の人材育成ならエッセンス
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから
「真の患者満足」を学びませんか!