ユニクロと私 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

歯科医院スタッフセミナー 詳細  3月6日 東京
歯科医院スタッフセミナー 詳細  3月20日 大阪



ブログのタイトルでユニクロ流と表現しながら、ユニクロのことを余り記事にしていなかったので、少し書いてみます。


私は、2007年10月1日にファーストリテイリンググループユニクロの教育チームに転職しました。


ユニクロに来て1番驚いたのが、徹底力の凄さです。


最初にビックリえっしたのは共通言語の存在です。


ある店長との打ち合わせで、私が「明日の朝会~」と言うと「うちの会社は朝会とは言いません、朝礼なんです」と言われた経験があります。


私の感覚で言えば、意味さえ通じればどちらでもいいんじゃない!?と感じる事も徹底されていました。


少しの表現の違いで、コミュニケーションがスムーズにいかない事に、何度も戸惑いました。


郷に入れば郷に従えで、私も共通言語を使いました。


当時、窮屈感させ覚えましたが、やはりあれだけの徹底ってなかなか出来ないですし、独立してから徹底力の重要性を再認識しました。


ユニクロほどの徹底力は必要無いかもしれませんが、私が今後人材育成に注力していきたい、歯科を中心に医療業界でも必要かと痛感しております。


その徹底力とは、単に共通言語の事では無く、医院の理念やあるべき姿、方向性が医院のメンバー全員に周知徹底する必要があると常々感じています。



歯科業界の人材育成ならエッセンス

サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから

「真の患者満足」を学びませか!


ファッション・小売業の人材育成ならエッセンス

ルミネストを2年連続輩出した講師から

販売テクニックを学びませんか!