なぜ名乗らぬ? | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

歯科医院スタッフセミナー 詳細  3月6日 東京
歯科医院スタッフセミナー 詳細  3月20日 大阪


最近、クライアントでは無い歯科医院に伺う事が多いのですが、気づいたことを記事にします。


意外にバッジを着けていないスタッフの方が多いのにビックリしました!!


以前セミナーにご参加頂いた歯科医院では、バッジを着けていないと聞き理由を尋ねると明確な返答はありませんでした。


私が「バッジは必要と思うか?バッジを着けたら何が変わるか?」と質問をすると、バッジを着けると責任感が出ると受講者の方が言いました。


私は「院長先生に相談してはどうですか?」と伝えました。


やはりバッジは着けるべきです。


接客業出身の私の感覚からすると、バッジが無いのは、とても違和感がありました。


バッジを着ける効果として、スタッフの責任感や仕事への誇りが持てる、医院全体の印象(キチンとした)が良くなる、患者さんへの信頼や安心に繋がります。


そして着ける際は、全員同じ場所に着けましょう!!


ユニフォームのデザインにもよるのでしょうが、基本は左胸です。



歯科業界の人材育成ならエッセンス

サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから

「真の患者満足」を学びませか!


ファッション・小売業の人材育成ならエッセンス

ルミネストを2年連続輩出した講師から

販売テクニックを学びませんか!