トイレのオバ様 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

紅白出場の「トイレの神様」が話題になりましたが、「トイレのオバ様」のお話をします。


このトイレのオバ様とは、ズバリ私の事です!!


私がファーストリテイリンググループで、ユニクロの店舗教育チームに所属していた時の話です。


ユニクロ全店舗共通で、お褒め対クレームの比率を10:1にする目標がありました。


毎日、CS推進室からどこの店でどんなクレームがあったか、また逆にお客さまからのお褒めの声を情報発信されます。


スタッフの対応、レジの順番やレジ待ち、品切れなど様々なお客さまの声が毎日共有されます。


因みに柳井会長は、全ての顧客の声をチェックされているそうです。


私が見ていた店舗にトイレの掃除が行き届いていないとクレームが重なって入りましたえっ


私は店にすっ飛んで行き、早速トイレのチェックを行い掃除をした人を呼びました。


顧客目線で掃除が出来ていない場合が多いです。


例えば洋式トイレの便座に座ったらわかる、汚れに気づけていないのです。


またトイレのドアを開けた状態で掃除をしていると、扉の角の汚れも見落としています。


若い女の子に、トイレのオバ様となり掃除のレクチャーをしました。


そしてトイレ掃除のゴールを一緒に確認しました。


トイレに女神さまが居るとはさすがに言えませんでしたが、良縁に恵まれると言っておりましたニコニコ


「トイレ掃除ちゃんと出来たら、良いお家にお嫁に行けるんやで~音譜


そう言うと女の子はモチベーション高く掃除に臨んでくれ「今度久保さんが来た時に褒められるよう頑張ります」と言ってくれました。


トイレの神様の曲を聞くたびに、自分がトイレのオバ様だった時の事を思い出します!!



ファッション・小売業の人材育成ならエッセンス

ルミネストを2年連続輩出した講師から販売テクニックを学びませんか!

歯科業界の人材育成ならエッセンス

サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから「真の患者満足」を学びませか!