チリのニュースを聞く度に、嬉しい気持ちになります
1人の偉大なリーダーが居ました。
このリーダーだったから、皆さん助かったのでしょうね。
この方は常にリーダーだという自覚を忘れずに居ました。
外部との連絡がとれるまでの時間を20日と予測して、計画的に食事を分け合いました。
リーダーには先見力が不可欠です
そのリーダーを信じて、メンバー全員33人が同じ目的目標に向かって協力協調の関係がとれていたのですね。
同じ目標を共有する事で一体感が生まれ、仲間意識ができチームワークが強化されます。
皆さんもご存じでしょうが、リーダー以外にメンバー全員がそれぞれの役割がありました。
この一人一人に役割を与えるというのは、とても大切です。
各人に役割を与える事で、それぞれに責任感、遣り甲斐、使命感が生まれます。
このニュースをきっかけに多くの学ぶべき事がありました。
もしこのリーダーの「リーダーのあり方」なる授業があれば、受けてみたいです。
日本の元気の無い形ばかりのリーダーが存在する企業に出向いて講演を行って欲しいですね
今週の日曜は歯科医院の院長や今後開業を予定されている先生を対象とした、マネージメントの勉強会で講師を務めさせて頂きます。
部下とのコミュニケーション法や、円滑かつ効果的に意思を伝達するプレゼンテーション法、褒める叱るなど部下育成が主な内容です。
この日曜の3回目で終了です。
今回も先生方にロールプレイングをして頂きます
先生方の医院がより活性化されるよう、お役に立てるよう一生懸命に努めさせて頂きます。
ルミネストを2年連続輩出した講師から販売テクニックを学びませんか!
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから「真の患者満足」を学びませんか?