昨日は終戦記念日でしたね。
私の両親は戦前生まれですが昭和19年生まれですし、両方の祖父も戦争へ行っていません。
私の近い親戚で直接戦争体験のある人は皆無です。
祖母から家にあるスプーンやフォークなど、金属類を徴収されたと聞いた事があります。
両親の実家は三重のかなりの田舎なので、食に事欠くような状況では無かったようです。
なので戦争に関する情報はTVが殆どです。
週末は戦争を題材にしたドラマやドキュメンタリーを見ていたのですが、胸が詰まる思いでした。
今の世の中は豊か過ぎて、人や物への感謝の気持ちが自分も含めて希薄に感じました。
こうして生活出来るのも、戦争で犠牲になった人の上に成り立っているのだと思いました。
私の甥や姪が30年後50年後、平和に安全に暮らせる世の中であって欲しいと切に願います。
ルミネストを2年連続輩出した講師から販売テクニックを学びませんか!
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから「真の患者満足」を学びませんか?