好意を受け入れるのもマナーである! | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

エレベーターなどに乗っていて、「お先にどうぞ」と譲ってくれる場合があります。


皆さんは、その時何て言ってますか?


私は迷わず「ありがとうございます」「恐れ入ります」のどちらか。


そこで遠慮する人居ますよね。


その遠慮、私は理解できません。


相手の好意を素直にありがたくどうして受けないのかな?


って不思議です。


言葉も「すみません」では無く「ありがとう」の方が余程スマートかと。


私がエレベーターに乗っていて、「どうぞ」と言って遠慮されて再度「いえ、どうぞ」と言って変な遠慮のある人には、「ではお先に」って言ってサッサと先に降ります。


これ以上の譲り合いは無駄な時間なので。


謙虚であるのは大事ですが、この場合は過剰な遠慮かなと。。。。



★ルールとは規則・・・守らないといけない規則で一番に優先させるもの。必ず社会、会社には存在する


★マナーとは行儀・・・コミュニケーションを円滑に行う為の行儀や作法


★エチケットとは礼儀・・・相手への思いやりで、個人に任された範囲であり自身で気をつけるべきこと。


他人さまの好意をスマートに受け入れるのも、マナーだな感じる今日この頃です。




ファッション・小売業の人材育成ならエッセンス

ルミネストを2年連続輩出した講師から販売テクニックを学びませんか!

歯科業界の人材育成ならエッセンス

サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから「真の患者満足」を学びませんか?