パリで家(アパルトマン)を買うぞー!といっても簡単なことではありませんよねあせる

 

はい、もちろん。
私たちはローンを組みますよ。
 
今住んでいるアパルトマンを購入した時は、前に住んでいたアパルトマンは賃貸だったので退居は簡単。
※パリの賃貸の競争率が高すぎて、まだ若かった私たちがなんとか借りられたのがこの屋根裏部屋。下階には優しい大家さん夫婦が住んでいました。

 

手持ち金と住宅ローンで、新しい家(今住んでいる家)を購入することができました。
 
その時は25年ローンで組みました。
(フランスでは最高25年まで。日本は35年でしたっけ?)

 

予定では私たちが50歳になるまでローンを払い続けないといけなかったのですがおばあちゃん

 

コロナ禍で4年?も日本に行けなかったり(貯金できた)、主人Pの貯金力のおかげで(笑)、2022年? 23年?のまだ40代前半のうちに全額返済し終わることができたという拍手うわ~い

 

 

それもあって、今回、次なる新しい家を購入する気持ちになった&計画することができたというのもあります。

 

それで今の私たちの場合(2024年)は。
新しい家が見つかってから、今住んでいる家を売りに出している状況のため
 
新しい家(アパルトマン/物件)を購入するための十分な資金(手持ち金)が今ありませんあせる

(貯金はあるけれど足りない。)

 

(家を売ってからそのお金をもとに新居を探す流れもあるけれど、今はその逆パターン。)

 

で、そこで利用するのが
「Prêt relais」(つなぎ融資)
と言われるローン。
 
このローンを組むために
【主人Pがする/したことは】
courtier(ローンブローカー/ファイナンシャルアドバイザー)と何回か話、相談&予想計算をしてもらいました。
②今住んでいる家がどれくらいで売れるのかを、2つの不動産屋さんに査定&書類を作ってもらいました。
③ローンを組むために必要な書類を集めcourtierに渡しました。
④また、courtierが実際に銀行探し始めるのは、購入する家の1回目の(仮購入の)サインの日に契約を交わした日(契約書類をもらった日)からなので、このサインが終わり次第、主人Pはcourtierに契約書類を送るそうです。
 
ATMお金を貸してくれる銀行が見つかりますように…。
 
そして、今住んでいる家(居住中のアパルトマン)が早く売れますように。
 
家が売れない間は、金利がだいぶ高いらしく…私たちの場合、計算上では月1200€以上だったかな?を返済することになるとか。
(※今のレートで日本円にするなら月20万円!?)
 
主人P「外食やデリバリーは禁止!」
 
私「パスタ生活とか?味付けはマヨネーズとかケチャップ?(苦笑)
米と味噌があればなんとかなるよ。うん、がんばるぅ~。」
「2025年は日本に行くのを我慢したら、お金を貯めれるかな…あせる

 

ちなみに…

アパルトマン購入の1回目のサイン(仮契約)をしてから、決められた期間内にローンを組めなかったらどうなるのか???

↓↓↓

新しい家を購入することができない=断念ということです。

 

courtier(クーるティエ)は「大丈夫だろう。」とは言っているのですが、どうなるか分かりませんよね。

 

ブルブル…不安 ATMUMAくん

 

 

最近、夜、寝れません。

身体がすごくイライラして、夜中に目が覚めて、痛めのストレッチをしたり、ひんやりした床に転がってみたりして気持ちを紛らわせて、また寝る感じです。

 
家(アパルトマン)が売れてくれたら、少しは気が楽になるのになぁ。
!そういえば!
不動産屋さんの価格査定の書類。
1つはスティーブンにお願いをして。
もう1つはやはりアビにはお願いせず、近所のセンチュリー21にお願いをしました。
 
センチュリー21の担当の人は、めちゃくちゃ感じが良くて優しいマダムでした。※元ホテルの社長らしい。
 
この界隈のことを知り尽くしていて、私たちが住んでいるこの通りはこの20区界隈で一番好き!と言ってくれました。本当かどうかは知らないけどw
今までこの通りでたくさんの物件を取引してきたそうです。
 
だからでしょうか…査定結果はスティーブンやアビよりも少し低めでした(苦笑)
 
「ちょっと暗い」とか
「古さがある」とか
「向かいに住居がある」とかそういう理由で。
 
うわ~、気づかれちゃったな(笑)。
 
【関連記事】