クリスマスのプレゼントだった3Dプリンター「TINA 2S」

作動確認をするため、開封後にさっそく動かしてみました。

 

付属のminiSDカードにいくつかのサンプルデーターが入っていたので「うさぎ」を選んでプリントしてみました。

 

プリント時間は1時間16分と書かれてあったので

 

「あぁ~やっぱり、さくっと簡単には出来ないんだな~。」と。

 

でも、家のことをあれこれやっていたら以外に1時間なんてあっという間でした。笑

動いているってだけで感動だし。

 

規則正しくリズムよく動きながら、溶け出てきたプラスチックが形を作っていく様子も感動だし。

 

うさぎの表面が思っていた以上にツルっと綺麗に作られているのも感動だし。

 

最初から最後まで感動しっぱなし。

左側にプラスチックをセッティングして、プリンターを作動させた一番最初の時は…↓

 

プラスチックの紐の設定がきちんとなっていなかったので、もう少しぎゅっと奥の方に押し込んでセットしたら、

温め中だったらマシーンから、にゅるにゅる、にゅるにゅると1mmの細さに溶けたプラスチックが永遠とで続けてガーン

 

「え? どうしたらいいの!? 止まらないんだけど~。」と大焦り。

 

ストップボタンを押して一旦停止させて、再度スタートさせたら正常に動き出したので、壊れたとかじゃなくて良かった~と一安心。

プリント中は主人Pも子供たちもみんんが興味津々でチラチラと様子を見に来て指差しセキセイインコ青セキセイインコ黄オカメインコ

1時間16分で完成したのがこれ。

「おおぉぉ~~! 👏パチパチ」

このプリンターは10㎝くらいのものまでしか作れませんが、私の場合はミニチュア制作のために使いたいだけなのでこのくらいで全然OKです。

 

3Dプリンターって凄いし楽しい!

 

 

けれど…3Dプリンターで3Dの物体を作るためにはまず作りたい物体のデータを作らないといけません。

調べたらフリーで使えるソフトがいくつかあるようで。

 

有名なのは

・Fusion 360

・Blender(ブレンダー)

らしいです。

 

と…そんなことを主人Pと話していたら、隣でそれを聞いていた娘Liliが「あ!それ!学校で使ってる!」って。

 

私「え?!」

 

娘L「テクノロジーの授業でブレンダーを使ってるから、私(使い方を)知っているよ。」

 

だってさびっくり

 

今の中学生ってすごーーーい!

 

(ま、知っているといっても、ソフトを軽くいじったくらいの程度だとおもうけれど。)

 

 

でもさ初心者にとって一番いいのは

 

2DのイラストをAIの技術で自動で3Dにしてくれるソフトとかアプリがあればいいよねてへぺろ←すでにいくつか存在しているようだけど。

 

3Dデータをフリーでダウンロードして使えるサイトもいくつかあるようなので、ミニチュアに使えそうなのがあるか見て何個か作ってみたいなと思っています。

 

 

ある部分ではちょっと楽をして楽しんでモチベーションを上げて。

ある部分では(時間が少しできた部分で)自分でしっかりと勉強してデータを作れるようになって。

 

今まで以上に時間を上手に使って、自分の学ぶ時間を増やしていかないとなといけないなと思っています。

 

 

みなさんは3Dプリンターで作ってみたいものはありますか?

 

【関連記事】