先日、Instagramに『ミニチュア ハロウィン』を作っている写真を投稿したら
「もうハロウィンですか!?」と驚かれてしまったのですが・・・
普通ならそういう反応しますよね。
だって今みなさんの頭の中は”夏”をどう過ごすかでいっぱいですよね。
でもね、
教室を経営したり、
ブログで集客・宣伝したり、
商品を販売をしたり、
そういう中で動き出してしまうと、
10月になってからハロウィン商品を作り出すというのでは遅いんです。
↑制作1日目:かぼちゃの成形
自分だけが楽しんで、ブログやTwitterで「作りました~♪」くらいならいいんです。
=ここからちょっと経営的な、ちょっと真面目くさい話になるので、読むのが面倒な人はスルー、または、制作写真だけ見てもいいですよ♪=
私の場合・・・
こどもの粘土教室は毎週あり。
その準備で毎回3日間~1週間が必要です。教室が始まったらもう準備以外のことは出来ないと思っていいくらいバタバタです。
Etsyで販売もやっています。
販売するためには、当たり前ですが商品を作らないといけず時間が必要ですが、商品を1個だけ出品したところで購入してくれる人はほとんどいないので何点が出品しないといけません。
だって購入者さんは、送料や手間のことを考えて、どうせ買うなら複数個買おうという心理・動きがあるから。海外発送ならなおさら。
商品を作ったら、写真を撮って、サイトにアップして、説明文を書いて・・・。売れたら売れたで、発送準備をしないといけません。
↑制作2日目の続き:かぼちゃ、大量生産w
Etsyを始めて1年が経った今は、ありがたいことにリピーターさんも増えて、新作を出したらすぐに反応がありますが、
始めたばかりの頃は「ずっと売れないんじゃないか」と心配になったほど、4ヶ月間は無反応でした。
↑制作3日目:かぼちゃに持ち手をつける。
ブログだってね。
投稿したからってたくさん人が読んでくれるわけではないですよね。何のために誰のために、無償で時間をかけて書いているんだろう?って思ったりしません?←昔の私。
私のこのブログは、
粘土作品を作る自分と、それに興味を持って集まってくれた人たちに焦点をあててつつ、さらに粘土に興味を持ってくれる人たちを増やそうと「集客」の役割もあります。
↑1週間かけて作ったパーツで:ハロウィンソフトクリームとカップケーキを完成させる。
でも、ブログを書くことは簡単では無いですよね~ブツブツ。
検索して見つけてもらえるような内容だとか、作り方レシピのような長期的に見てもらえるような内容だとか・・・しっかりした内容を書くとなると、1日~3日間くらいかかったりします。
その他、キット制作があったり、不定期だけれど大人教室もあったり・・・。
ざっと私の活動内容を書き出してみると、目が回ってきますが。
ミニチュアというジャンルは同じでも、作業内容が違うと、(分かっていたけれども)実際にやってみたらやっぱり大変なものです
ミニチュア活動以外にも、子育て、家事、家族との時間もあって。
人生なんていつ何が起こるか分からないし。体調を壊して寝込む時だってあるしね。
3ヶ月前から準備し始めるというのでもきっと遅く、本当は6ヶ月前からやった方がいいような気もするのですが、
6ヶ月前ってね・・・
もう普通の生活(思考)ができない気がして、ちょっと怖いです。笑
一人だけ思考が人よりも6ヶ月先を行っているんですよ!? 私無理・・・。でも実際に今すでにクリスマスや年末年始の情報が届いているので、一部企業さんでは動き始めているようです。
ハンドメイドをしているみなさんは、うまくやっていますか?
って、なんだか、ものすご~く真面目に語って、ちょっぴり悩み相談っぽくもあり、だんだん恥ずかしくなってきたので(笑)ここら辺で話を止めておきますが。
※ハロウィンっぽいアイスを作ろうとして結局、普通が一番(^_^;)となってしまった作品w
同じくハンドメイドをがんばっているみなさん、これから始めようと思っているみなさん、一緒にがんばりましょう~
ところで・・・
やっぱり私だって、みんなと同じように同じ時期に夏のバカンスを楽しみたい~~!
そろそろ疲れてきたし、精神的にヤバくなってきたので・・・
今週末からちょこっとノルマンディー地方の方へドライブへ行ってきます
夏のバカンスも残り1ヶ月。
体調に気をつけて楽しみましょう。
思いっきり遊んだら、また思いっきり仕事をがんばる♪←きっとこれが一番いい流れ。
【関連記事】