いつもありがとうございます!!
毎週木曜にメルマガを配信しておりますが、
そのお陰で、毎週金曜日は、平時の10倍以上のアクセス
を頂戴しております。
ですから、
金曜日の「広告・マーケティング」という分野では
ランキング50位内に入ることも多く、
黒帯の一歩手前、灰色帯になります。

重ねて、ありがとうございます。
ただただ、感謝・感謝です・・・・
さて、本日は下記コンテンツの再利用をさせて頂きます。
手抜きではありません・・・・(笑)
ちょっと実践してみました。
引き続きよろしくお願いします。
=コンテンツマーケティング
では、「コンテンツ」ってなに?
と言うことになりますので、最初に定義しておきます。
Simpleに
コンテンツ=読者(視聴者)にとって有益な情報
ということでいかがでしょうか?
創業間もない企業のオーナー様ヘは、様々な助成金や補助金の情報
は受け取る方にとってとても重要です。
創業数年を経て、安定し社員が増えてきた企業様には、人事や採用
に関わる情報はとても有益です。
こうした、ターゲット別にセグメントされたコンテンツを今度は、
二次・三次と様々な手法を用いて再利用していく。
たとえば、ソーシャルやメルマガなど。
コンテンツシンジケーションとも呼ばれています。
目的は自社のWEBサイトへのトラフィックの増加にありますが、
最終的には、販売促進。
つまり購買へと導くことにあります。
コンテンツは、何も新しいものばかりであるとは限りません。
過去の蓄積にも眠っているそうであります。
例えば、
・過去のニュースレター
・過去のブログ投稿
・過去のセミナーを納めたビデオ
・過去のホームページへの掲載情報
こうした所にも、有益なコンテンツが隠れているとされています。
「コンテンツ」は勿論質も大事ですが、その量の多さがより大切に
なってきます。
量で他を圧倒するのです。
圧倒したものが、唯一の勝ち組となりえる。
アメリカ的な思考・手法でもありますが、とは言え日本もこのよう
な社会になってきているのも事実です。