【英語のおはなし】勉強だけではたどり着けない「英語力」も意識してほしい。 | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

Answer the following question.

ぎょっとなさった方もいらっしゃいますか?

安心してください。

簡単な質問ですから。

What's your favorite color?

なあんだ、好きな色ね。

これなら答えられそう。

I like....

後は色の名前を言うだけ。

でもね。

日本人は繊細なのでしょう。

断定を避けて

ひとつの色を決めずに

いくつかを上げる方がいらっしゃいます。

I like red and pink.

のように。

あるいは、

こんなシンプルな質問にすら

誠実に答えたい

お気持ちが強いのでしょう、

なかなかひとつが決められない方も

意外なほどたくさんいらっしゃいます。

そしてようやく

「I like blue.」

とお答えいただいたら

申しわけないのですが

また私は間髪入れずに

もうひとつ、

質問を繰り出します。

Why?

えーっと、えーっと。

「先生。好きに理由はありませんよ!」

とおっしゃる方もいらっしゃいます。

ところで。

そもそも私が

こんな質問を投げかけたとしたら

なんのためだとお思いになりますか?

私は英語講師であって

カラーコーディネーターではありません。

英語のレッスン中に

こんな質問を私がしたなら

あなたが何色が好きなのか

どうしても知りたい!!

というのが第一の目的では

ない場合が多いでしょう。

私がお伝えしたいことは

「favorite」の使い方。

では質問を少し変えて。

What's your favorite professional baseball team?

野球に興味の無い方はごめんなさい。

でもひいきのチームをお持ちの場合。

I like Tigers and Giants.

これがいかに「アリエナイ」か

ひいきのチームのある方なら

おわかりになりますね?

favorite

あなたの好みを聞きたい相手は

あなたがどういう方なのか

それを知る会話の糸口として

質問しているはず。

私もそう。

どのような色がお好きなのか、

どのチームがお好きなのか、

が一番に知りたいことというより、

私の興味があるのは

それは何故か、

あなたが答えてくださるかということです。

なので

このような質問を投げかけられた時は

まずはご自分が一番すきなものを

「ひとつだけ」お答えになってください。

そして。

たとえばトラキチさん。

どうして他のチームじゃなく

阪神タイガースが好きなの?

「そりゃー決まってて、

ウチの家族はみんな好きだから」

だったり、

「友だちに影響を受けて好きになった」

だったり、

なにかしら理由はあるはずです。

「好きに理由は無い。好きだから好き。」

日本語では「有り」かもしれませんが

英語だと

例え幼児さんであろうと

それは「無し」です。

結果として

上手く言語化して

理由が述べられなかったとしても

理由が無い、なんて解答は「無し」です!

この世の中にあまたある

選択肢の中から

あなたが選んだ一つのものには

意味の軽重はあっても

必ず理由があるというのが

英語の世界の常識だからです。

いちいちそんなこと

教わっていなくても。

私が以前に教えていた

アメリカの現地校の

新入りほやほやの

可愛い2歳児さんだって。

Why?

と訊かれたら

「Because...」と

理由を説明しようとしてくれます。

例外はありません。

教科書には書いてないことかもしれません。

このような「常識」が

育っていないばっかりに

通じない英語になってはいないか?

日本国内で英語を指導する方には

心に留めておいていただきたい点です。