【At the heart of the image】ニコンのスローガンはさりげなくおしゃれ。 | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

At the heart of the image

ニコンのグローバルスローガン。

字体もデザイン性を加えて

視覚にも訴える

大切な表現として取り扱っている

節が伺えます。

言いたいことを率直に示した

キヤノンに比べると

さりげなく見える表現かもしれません。

でもこれ

なかなかオシャレ。

私たち普通の消費者の持つ

企業イメージとしては、

人を撮ると美しいと言われている

一眼レフカメラとレンズ、

それにプリンターなどの商品で

一般消費者に優しい感じのキヤノン。

それに対して

ニコンは一眼レフカメラも

プロ仕様なイメージに加え、

医療用光学機器など

専門性の高い商品のメーカーなので

ちょっと私たち一般消費者には

お堅く感じるところかも。

でもスローガンは

ビジネス表現として

ストレートなキヤノンと

奥行きを持たせた表現のニコン。

このイメージの違い

やっぱり対照的。

面白いですね。

さすがは永遠のライバル、

といったところなのでしょうか。

さて、このニコンの表現の

キーワードは

もちろん

heart

心象などいわゆる「こころ」

そして「一番大切な部分」や

「主要なもの」を表します。

日本語と同じです。

あらゆるものを

映し出すのが仕事のニコンなので

映像(画像)の中心に、

ニコンの商品が使われています

という意味。

専門メーカーならではの自負が

きっちりと読み取れます。

さらに

それと同時に、

あなたの心のイメージを映し出します。

と、そう表現しています。

何かを見るときは

心が動くとき。

そこを上手に切り取った

オシャレな表現です。

季節はGW。

カメラの出番も多い機会ですね。

よい週末をお過ごしください。