雨が好き | 闇を愛するアラフィフニート主婦の日常

闇を愛するアラフィフニート主婦の日常

旦那と2010年生まれの息子と暮らしてます。
2013年にパート勤めを辞めて以来
「さして働かず、さして家事せず、さして子育てせず」をモットーに
不謹慎でネガティブな日々を送っています。

雨が降るとブログを書きたくなるのは、なんだか恒例になっている。

 

昨日からはまとまった雨量なので、窓を開けてずーっと雨音を聞いている。

我が家はまぁまぁ都会に位置するので、自然の音と言えば、動物の鳴き声を除けば、雨音と風音くらいしかない。

 

風音にはさしたるエモさを感じないが、雨は毎回無駄にときめく。

大雨でも小雨でもまんべんなく。

降ってる景色もまたいい。天から何かが降ってくるって、なかなかに面白い構図なのだ。それも、人工物ではなく、自然のものが。

 

で、今日あまりに動かずにいたので

「自分が動かない代わりに、雨が絶えず動いててくれるのも、また楽しいんだろうなぁ」

と思い至るw

 

本当はファミサポの送迎が入ってたんですが、雨で幼稚園が休みになったそうで、中止になりホッとしました。

雨がひどければタクシーを使わせていただく算段はしてたものの、慣れないタク移動にどんな風に時間を取られるか予測がつかなかったので。

 

そういうわけで、さして小降りにもならない雨と、飽きずにずっと共にあります。

「雨音はショパンの調べ」という曲があったけど

あれは「ショパンは雨音の調べ」が本当なんじゃないだろうか。

雨音にインスパイアされてそういう曲を描いたのはショパンの側だから。

 

でも、歌い手にショパンの思い出が乗っかってると、そちらが優先される。

事実として正しいかどうかは、そうした情緒の世界には関係ない。主観で物事が組み立てられ、作品として成立していく。

 

考えたら芸術というものは、全部がそんな感じだ。

事実を表現してるつもりのものがあっても、そこにはやっぱり作り手の主観まみれな感性が広がる。

 

芸術に限らないかもだがw

政治でも何でも、要はそうなのかもしれない。

 

俺は俺でもちろん主観まみれではあるけど

人と絡む時は、なるべく主観と客観のバランスを取りたいとどこかで思ってる。

 

そういうのを、あらぬ方向からぶっ壊していくのが、旦那であるw

以前にも書いてる気がするが、旦那息子をはじめとるする、俺の周りの男子たちは

「なんで」という単語の使い方が、総じておかしい気がする。

 

先日、水曜日が休みの旦那に

「来週水曜、授業参観やで」と言うと

「なんで?」と返ってきた。

 

「来週水曜、授業参観やで」

「なんで?」

 

・・・何を言っているか分からない。

 

「来週水曜、授業参観やで」

 

に続く言葉としては

 

「何時から?」

「何の授業?」

 

くらいが関の山ではなかろうか。

 

もう返答するのも億劫だったが、何とか気力を振り絞って言った。

 

「授業参観やで」に対しての「なんで?」は、一体何を聞きたくて発されているのか?

「なんで?」と問うているからには、何らかの理由や根拠を知りたいのだと推測するが

この場合は「なぜその日に授業参観があるのか」という、スケジュールに対する疑問なのか?

ならば俺に問うのは間違ってる。学校に問い合わせろ。

 

「なぜ授業参観というものが行われるのか」という意義の部分についても同様だ。

学校に問い詰めるもしくは授業参観の歴史でもググってくれ。

 

「授業参観とは何なのか」という問題提起なら、付き合っとれんから一人でやってくれ。

 

このくらいしか返せない。

なんで「なんで」の使いどころがこんなにおかしい。

 

男子は息を吐くように「なんで?」と言うが

その実、何の解も求めてないことがほとんどだったりする。

 

対して女子は、「なんで」を使うのに、もうちょっとデリケートである。

なぜなら、使い方によっては、相手を責めかねない言葉だからだ。

だからもっと慎重に優しく使うのだ。

 

男子は「なんで」を打てば響くように使い

男子同士の場合は「なんでー」「なんでー」と言い合いながら、キャッキャウフフ嬉しそうですらある。

そしてその「なんで」に、永遠に解はもたらされない。「なんで」と言い合ってはしゃぐのが目的だから。

 

ここまで書いて気付いたが、男子の「なんで」は

女子が何見ても「かわいい~♡」と言うのと同じな気がする。

 

やーん、コレかわいい~

わー、コレもかわいい~

いや、コレめっちゃかわいいやん~

 

オチはないのだ。

かわいいかわいい言い合うのが楽しいのだ。

共感を深め合い広げるのが目的なのだ。

 

という一連を、雨のせいか、訳分からん時間に先ほど帰宅した旦那にぶつけてみた。

男子の「なんで」は、女子の「かわいい」と一緒だろ?と。

 

「ぜんっっぜん分からん」

 

と言われたが

帰宅直後彼は、わしがかけてるBGMのイェンタウンバンドを見とがめて

「なんでChara聴いてるの?」

と、早速「なんで」を投下した。

 

そのBGMを選んだ理由をそんなに知りたいのか?

 

本当に不毛な会話そして不毛なブログだwww

せっかく雨でしっとりしてたのに。

 

(ちなみに、雨の日はイェンタウンバンドを聴きたくなる率が上がるのだ。なんか湿度的にマッチしてる気がして。でもそんなことを旦那に教えても絶対に覚えるわけもないから絶対に教えない)