熱出す息子、母の日の息子、母差別の息子 | 闇を愛するアラフィフニート主婦の日常

闇を愛するアラフィフニート主婦の日常

旦那と2010年生まれの息子と暮らしてます。
2013年にパート勤めを辞めて以来
「さして働かず、さして家事せず、さして子育てせず」をモットーに
不謹慎でネガティブな日々を送っています。

3人息子が居るみたいだなw

全部、中2息子Y氏おひとりの話ですよ。

 

本日Y氏が久々熱を出した。

 

明日は、わしの脚本舞台公演が控えている間際にであるw

 

 

そういえば昨年5月も彼は

こちらの脚本舞台公演の直前に熱を出していた。

 

 

狙い撃ち感が著しくないか。

俺の脚本舞台なんて激レアな行事なのに(;´Д`)

 

まー結構下がって来てるので、ほっちらかして行くつもりです。

彼は熱出ても大体軽症だし、怪我はほとんどしない人生なので、病院とのご縁が薄い。

 

症状にもよると思うけど、中2くらいって、もし通院する際

親が付き添うのかな? いまどきはどうなんですか?

俺小学校低学年でも、一人で耳鼻科とか歯医者とか行ってたけど。昭和限定なのかしら。

 

そんなY氏は、今回の母の日

恐らく初めて、描いた絵とか手紙とか食べ物以外のプレゼントをくれた。

 

 

その時一緒に遊んでた同級生の動向に触発され

買った金は、祭りに行くためにわしが渡した金ではあるけどw

 

現在金欠の彼が、それを俺のために使おうとしてくれたのもありがたい。

その他、とても可愛い経緯やら何やらあったのだけど、それは秘密にしておく。

正直、このプレゼントの重みを、正確に感じ取ろうとするだけの勇気が、俺側にまだないw

 

自分が子どもの頃に思っていた「何をあげたら親は喜ぶんだろう?」という気持ちと

親になってから「何をもらってももらわなくても爆裂嬉しいわハゲ!!!」

という気持ちの乖離がすごすぎてww

 

何でもいい。もうぶっちゃけ、道ばたに落ちてるゴミでもいいのかもしれないw

俺を思ってあなたが拾った、というその事実だけでメシ食えそうだ。

旦那から何かもらうのとは、何だかわけが違うのはなぜだろう。

すごい片思いの推し活かよw

 

そんなY氏は、普段は塩対応なのです。

今なんて風邪引いてて体調悪いから、塩も塩、いや激辛と言ってもいい。

 

俺は自称口うるさい方ではないし、中2の逆鱗に触れてめんどくさくなるのが大層いやなので

必要最小限の業務連絡以外は、普段も話さないようにしてるのだが

その最低限すらままならぬ発熱時の思春期よ!!!

 

これはもう、母差別なのではないか。

俺が黒人差別に、あないに深く思いを馳せたのは、自分ごととして受け止めていたからに違いない、おおお・・・

 

と感慨深くなってたら

発熱時の塩対応は、単に喉が痛くて声が出ず、俺の問いかけも無視という形になってしまってただけらしい。そうですかw

 

それにしても、母差別はやはり、連綿としてあるのだと思いますよ。

他の人にはしない態度を母にはする、外面はいいのに母にだけモラハラ、みたいな。

でも俺とて、そうしたY氏の態度を回避する目的ではありますが、明らか彼に塩対応なのは間違いないです。むやみに話しかけない。にこやかにして後でショックを受けるのが嫌だから、なるべく無表情で動じない姿勢を貫く。

 

何の苦行だよコレw

 

こういうのが総じて「自分は親に可愛がられてない、愛されてない」なんて誤解を生んだりもするのかもしれんなぁ。

でも男子は俺が思うよりずっとデリケートなので、俺の持つそれなりの愛は把握しつつ、それでも何かに反発してしまう自分を止められないのかもしれない。知らんけど。

 

ホンマに「知らんけど」コレに尽きますよ。

 

だからお互いあたらず触らず、それぞれの機嫌が良くなることに邁進するしかないのです。

ので、脚本舞台の直前に発熱するのはやめてくれw