中1息子のお部屋を大改造 | 闇を愛するアラフィフニート主婦の日常

闇を愛するアラフィフニート主婦の日常

旦那と2010年生まれの息子と暮らしてます。
2013年にパート勤めを辞めて以来
「さして働かず、さして家事せず、さして子育てせず」をモットーに
不謹慎でネガティブな日々を送っています。

これは割と長年・・・そう足かけ4年くらいの野望だったんだよなぁ。

 

中1息子Y氏には、一応個室がある。

 

とはいえ、個室にこもるようになったのは、ここ半年ほどのことである。

 

子の年齢とともにライフスタイルは変わるが

彼の部屋に、最初にもたらされた変革は、勉強机だろう。

 

あれは彼が、小3だったか小2だったか。

真面目で完璧主義(かといって成績と直結はしないw)なY氏は

学校から持ち帰る宿題に、毎回発狂していた時期があった。

 

漢字が思い通りに書けないとか←めっちゃ字上手いw

筆算の横棒がまっすぐ引けないとか←定規使ってるw

 

もうちょい手を抜けよ・・・

とこっちは思うが、真面目に丁寧にやろうとしてる人に「適当にやれ」と言うのも、なかなか言いにくい。

しかし発狂は迷惑だ。当時は床を転げ回って泣いたりしていたw

(とっても外面はいいので誰も信じてくれないw)

 

んで、リビングで勉強してる彼と、エリアを分けて解決しようと思い

机を買ったんだよな。

 

以来数年の時が経ったが

彼が自室のデスクで勉強したことは、今までただの一度もない。

マジに、ただの一度もないのであるw

そして皮肉なことに、机購入と同時くらいに、宿題発狂が収まってしまったw

 

その机を買うときもだな、俺はたっぷり迷ったんだよ。

こーゆー、机もベッドも収納も一体になってる、オールインワンなブツを購入しておくべきかと。

 

しかしその頃はまだ、親子3人で和室で寝てたしやな。

色々考えるのが面倒になって、取りあえず机だけ買ったのだ。

 

んで、少し前に、収納家具をまた別で買って。

この年末に、満を持してロフトベッドを買った。

それを組み立てたのが昨日だ。

 

いや実質、もう1年くらい前から

和室で3人で寝るのが限界突破だったのだ。

 

我が家の布団はシングルが2枚。

そのうち1枚を、完全に旦那が占領してる。

Y氏が10歳くらいまでは、わしも何とか耐えていたが

 

5年生くらいになると、もう同じ向きで寝るのもかさ高くて辛くなり

6年生にもなると、人間テトリスをやってるのかみたいな寝方になってきて

そんな最中も旦那はシングル独り占めで。

 

この半年くらいかなぁ、もうわしはリビングのソファで寝てたんですよ。

それについて、何の心配もねぎらいもしない家族達。人でなしすぎる。

 

しかし、何の心配もねぎらいもしない代わりに

いざ改革、となったら、俺の独裁政権なわけですよねw

 

好きに金も使うし、俺の言う通りに全て変えていくからな!!!!

反論は一切許さない!!!! 口を出すなら行動しろ!!!

 

というのが俺のモットー。

ブラック企業か。

いやリビングのソファで延々寝るのも大抵ブラック案件ですよ。

俺の五十肩はこのソファで発症したと思ってる。片肩だけだし(かたかたってw)

 

で、こーゆーのを買いました。

 

 

もちろん組み立てです。

俺と旦那で組み立てて、Y氏には荷物の整理をさせるつもりだったのですが

ちょうどわしのセーリと重なり、わし完全戦力外w

 

腹痛で寝転んだまま指示だけ出して、Y氏と旦那がせっせこ組み立ててました。あぁ楽。何より小気味よかった。

 

普段、家のことに全然注意を払わない2人が

「こびとさんが全部片付けてるわけじゃないんだからね?!」

くらいまで俺に表明されてる旦那と、その息子が

家のことに明け暮れて必死こいて組み立ててるwww ざまぁwwww

 

いえ前日の晩飯も腹痛で作れず、旦那にヘルプ頼んだんで、もちろんありがたいとは思ってるんですが

惣菜を買ってくる際も「重いからこれだけしか買えなかった」などというコメントに、いちいちプチイライラが顔をのぞかせるw

 

えー、「重いから買えない」とかいう選択肢、あるんだー?

みたいなw

(俺は毎回、総重量10㎏くらいの買い物して帰って来るんだがな)

(引きこもるために買いだめしてるだけとも言うwww)

 

で、無事に無事に、昨日6時間くらいかけて完成し

Y氏、人生初のベッド生活を堪能してるぽいです。

 

「アイツが喜んでくれるんだったらそれでいいや」

と言ってた旦那が印象的だった。

 

うち、大掃除すらしない家風なんでね

で、全員割と受け身な感じでね

その中でもまだ積極的なのが、このニートでダラダラしてるわし、っていうw

 

だから、旅行とか遊びの予定とか、いつも計画性もまとまりもないし

まーモヤモヤさせられることも数限りなくあったんですが

 

そういう3人が力を合わせてベッドを完成させるっていう

もうかなりエポックメイキングな出来事なのですよコレはw

 

そして俺は本当に久しぶりに布団で寝た。

寝返りが打てる幸せ。臨月妊婦の嘆きのようだったw

 

Y氏は冬休み前くらいから、自室に布団を持ち込んで寝てたから

リビングの俺、和室の旦那と、3人バラバラで寝てたことになる。

 

それが、わしが和室に戻り、また変化した。

わしと旦那が2人で和室で寝る。これはY氏が生まれる前の光景だ。

 

狭い3LDKを行ったり来たり

そうしてこの先、人間も減ったりしていく。

(増えたりはないだろなw)

 

そんな、どこにでも居る、ちっぽけな家族の

取るに足りない模様替えです。

 

俺がベッド購入のエンジンかかりまくったのは

Y氏が自室の布団で、何度となく寝落ち生活を繰り返し

部屋も廃墟のように荒れ果てて行ったので

 

「せめて歯を磨いて風呂も入って着替えて寝る」

という、人間らしい生活に矯正し直したい目的が多大だったのだが

 

普通にロフトベッドでくつろいでる彼は

そのままロフトベッドにステージを移しての、寝落ちする生活に突入しただけの気がしてならないw

 

なんしか、色々面白かった。

大きな家具を買うときは、色々心が動くんだ。

 

次は、俺が寝倒したせいなのか、底が抜けそうになってるソファをリニューアルしたい・・・