東京マルイのGLOCK:G17のGen5MOSを買ってみてみる++。 | えるなのブログ

えるなのブログ

えるなの気ままなブログです。
日記とはちょっと違うかも。

 

後発されるBATONのCO2でグロック社正規ライセンス品も気になったが、
実物はマイナーチェンジだけど、マルイのは、新エンジンなどかなり良くなってるらしい。

まあ、グロックに求めるのは、機能美かな?
外観のリアルより撃ってナンボの扱った手応え重視な銃である。
CO2じゃなくって、フロン系で驚きの作動性だったので、
あと、カーボン強化樹脂のスライドで耐久性が高い。

マルイはCO2は出さない方針のような感じだが。
ガスなのに命中精度がかなり高いみたいで、15mレンジでは実銃並み??
トリガープルは二段階で撃ちやすい。



上のは中華製のアルミスライド品。冬はフルストローク行かな

い…。

 


------------------------

欠点は、
・NEWマイクロプロサイトしかつかない。
これは、ドットが明るく大きい。ワンマガジンでも衝撃でズレてるとか…、改良されたようだけど、明るさ2段階ではどうなのだろう?


TRIJICONのレプリカなSROを持ってるので、つけたい。

アダプタは売り出されるらしいけど5700円くらいとアル。

(このダットサイト自体よりも高い)

これ、ナイロンらしいけど、アルミの感じが出てる。金属粒子とか入ってるのかな?
ブランド: SOTAC-GEAR

 

・シリンダー後端の金属パーツを削らないと深い傷が入る。
ココの面取りだけはした方が良いとあるので購入してすぐに削った。まあ、すでに傷はありましたが繰り返すと不味そう。

・エキストラクターがライブではない。スライドにヒケがある。

・マガジン底部がピン止めなのでガス漏れしやすい。

------------------------

そういえば、
HW材は、ほぼ亜鉛らしく硬く、磨くとかなりの金属鏡面にもなるし、ブルーイングも可能。(粒子の面のきめを整える?ような処理は必要。)
だけど、耐久性が脆いといわれている。
これは事実であるが、もともと慣性力が高く硬いので、強い衝撃力がかかってしまうのも難点かと思われる。よって、CO2では採用された例が無い。

 

------------------------

マガジンはBATONと互換性があるため、CO2化も可能だが、命中精度は下がるかも。

ノーマルが命中精度が高いのは、
初速の安定と、バレルから出た時後流からの不安定性除去かと。
安定して気化させることやガスをバルブで切るのもうまいのかも。

完成度がとても高いため、ヘタに弄れば、精度は下がると思われる。

変えるとすると
マガジンのガスルートシールパッキン
かな?
チャンバー部分のゴムはどうなのだろう?HOPが安定するかも?


ハンマースプリングをちょっと弱めると良いとか。

バルブを変え流量を上げるとバランスを崩すとか、でもタイトバレルを併用するとマシとか。


でも、それで精度が上がるかというと?
6.00とか6.01mmタイトバレルは、精度上はどうなのやら。タイトすぎてHOPが安定しづらいとかあるかも?抜弾抵抗的に。メンテがネックかも。

まあ、ニューバージョンなのでパーツは待ちですね。

------------------------

0.25g弾にて試射
ドカっという感じで、結構大きな反動が来ます。マルイDE50AEもってるけど、それ並みかも?
そして、HOPのためよく飛ぶ。

命中精度は、やはり高く、約15mで3cm程度の鉄柱に初弾で当たる。
ただ、グルーピングがわずかに左にズレてる感じ?。と、思ったけど、風もあるようだった。
あとはHOPのスライスかな。見た感じ、確かに僅かパッキンが斜めのような気も…、

 

固定してダットサイトじゃないと判らないけど、

15mだと10cm以内には収まってる気がする。

ガスガンとしては非常に優秀で驚くレベルに思う。

 

------------------------

 

追記>

マガジン底部のパッキンを見ましたが、案の定Oリングったのでした。

そこが緩すぎるわけですね。設計で少しタイトにするべきですが、改良待ちですね。特にガス入れなどで、何度もグリグリされると…、、

現在の対処法としてシールテープを巻いて使う場合もあるようですが、

それでもってリングの下からか、上からかで、Oリングを押せる厚さになるようにするか、ですね。

 

基本、Oリングは緩くても、ガスの圧力で隙間に押さえつけられふさがれる要素もあるので、設計側はそれを狙ってたのかも。

エアコン用のナイログってのはどうだろう。まあ、ガスに溶けなくて流れずゴム状になってるなら。。

 

あと、

15m先の場合で、マイクロプロサイト付けて、たばこ大のターゲットを撃ってる動画がありましたが、ほぼ大体、当たってるは驚異的ですね。

手で狙ってるのだから、グルーピングは、実銃以上かもしれない。

 

 

パーツ見てたらストライクフェイスとかもあるんだね。

 

特筆すべきところは、命中精度、リコイル、耐久性でおススメかと。

 

それはさておき、フィンガーブローバックのレーザー光線銃の進化がかなりすごい。BLKの排莢も結構にリアル志向。

レーザーは、信号ではなく、フラッシュだけすることで、乳白色のセンサープレートに当たりの判定をさせるのみのようだ。

 

 

>>

マルイのは、
ネットでも総じて、撃ってみた所、リコイルはかなりのモノだと判明。
特に、しっかり握って狙って撃ってると、マズルジャンプがかなりある。

でもって、専用ホルスターを購入。慣れが必要だけど、
セーフティーを外したままでもOKな設計。
独自ではあるけど、前にテープを張ればバレルに塵が入らず良い感じ。

で、サイトは、妥協して、マルイのニューマイクロPROサイトを注文。
ドットがデカいので精密性が悪いのと、夜間は明るくて眩惑を食らうかも。
また、この手のサイトはエイミング初めにドットを見失いやすい。



グロックのリコイルは、バレルがローマウントのため、直線的でジャンプしづらいはずなのに、このレベルだと、M1911なガバやM92FSでは、もっと期待できそう。
だけど、、成型のヒケが気になる。

マルイが新しく売り出したガスは今までのフロン系より10%ほど初速が落ちるらしい。それを見越しての作動性の設計かも。

となると、このガスでは、命中精度的には、再度見直す必要がありうるかも。
チャンバー、ガスルートシールパッキンメインで、バレル径やバルブ、ハンマーSPも、再構築レベルかも?

CO2を嫌う理由は不明。高耐久のHWか、鉄メッキ品なども出来てほしい。

リアルだと、WAやKSCだけど、ある程度すみ分けてるように感じる。

 

 

 

後、気になったのは、銃の重さのバランス。

先端部が軽いという印象を受けた。

 

------------------------

追記>

最近、TwitterX見るに、

音楽のサブスク、AIの紛らわしいのの量産が顕著に始まっていて、

崩壊しかねないらしいですね。

 

名前、曲名で偽ったりしカバーだとしたり、、

 

サブスクは買いきりじゃないので、かなりリスキーだとは思ってたけど、

 

(まあ、最近の買い切りソフトでもライセンスサーバーが落ちれば?

クリスタはどうなのだろう。インスコ時だけかな?

ボカロとかも買ったことには実質ならない。使う権利だけだ。)

 

------------------------------------------------

 

 

続きの記事

 

 

 

光線銃ネタ↓