JBLのPebblesとAmazon、ロジクールの小型SPの差。 | えるなのブログ

えるなのブログ

えるなの気ままなブログです。
日記とはちょっと違うかも。

JBLのPebblesとAmazon、ロジクールの小型SPの差。


Amazonのはとにかく小さい。モニタ周りの置き場所がないのでこれが一番だった。
当然低音は出ないが、まともな音ではある。主にMixしたVoの定位のチェック用である。<とはいえHP専用なのだが。
音像の空間的には、広がりはあるにしろ、音が定位しないので、左右の配線まで疑ってしまった。

だけど、JBLのPebblesはハッキリと音像が定位するのに、これはそれが非常にあやふや。
というか、JBLのが、異常なほどまとまっている。どうしてなのかは不明。
ロジのもあやふやだったと記憶している。

皆小口径なのに、JBLとの差は激しい。
となると、フロントマトリクスサラウンドとか積んでるのなら分かるけど、、
まあ、音の出口に布が貼ってあるのはミソだとしても、、違いすぎる。

あと、CreativeのPebbleシリーズが評価が高いが?



そういえば、バブル時代、低音低音という感じで、高音には目も向けられていなかった。アレは何だったのだろう?
今となっては、技術的にもイロイロ出来るので、どうでもスキにすれば良いかと。


強すぎる設計を見ると、あの時代の価値観がまだ残ってるのが設計したのか?と感じてしまう。
一方ハイレゾは、超音波という感じだが、、?

 

---------------------------+

 

話が変わりますが、

HIFIMANのSundaraは、

ピンアサインを見たトコ、バランス入力で設計上、ちょっと変わりそうなので、その全部の性能を出し切るような事を考えました。

 

バランスな信号というと特徴は

配線的にはクロストークに有利な時もありますが、静電容量的には大きくなる感じ、

あとは、ノイズ耐性や、歪みが云々有りますが、

一番は、出力電圧が2倍出せる様になるという違いがありますね。

まあ、それで、ドライブに余裕が出てくると良いのですが…、、

 

ということで、つまり、

バランス出力なヘッドフォンアンプが必要そうです。

今日思いついて設計し、今日PCB製作会社に依頼。

今までの設計の延長線にあるモノなので、

反転部分と、SEPP回路4つという感じに発展です。

 

 

まあ、多分、ミス無く、普通に動くだろうけど、

φ4.4mm用、5Pinジャックとプラグはアリエクにて注文。

あとは、秋月でパーツだけど、今月はかなり使ったので、金欠がヤバいです。

 

追記>
「HIFIMAN」の「Sundara」の端子の結線は、
共通GNDで「V-」をつかわないのですが、テスターで探った結果、ヘッドホン内部でも何もつながってないことが判明しました。
つまり、V-端子はつながってないので本質的に使用できない。
殆ど金属の筐体ですが、端子の左右のGNDはつながっておらず、絶縁されていて
バランスのときは左右のそれぞれのGND部分をV-とするようですね。
謎な仕様です。

 

---------------------------

 

 

オーディオ系まとめ記事。