モジュールを代替部品で組む場合とかグチとか。 | えるなのブログ

えるなのブログ

えるなの気ままなブログです。
日記とはちょっと違うかも。

220705
かなり以前、音響のコーナーで書いたことだけど、
自分の専門は電子では無いのもあり、
Trの特性まで調べても出来はしますが、ディスクリートがベストで良い。偉い。とは余り思っていないです。

また、加えて、

受けてた仕事には納期に応じたスピードと量産性が要求されるはずであった。

-----------------------------

でも、仕方が無いときには、とは考えても居たことも事実。

FCZコイルの代用。または大きなパワーを入出力する場合。
トロイダルコイルを使い、調整はセラミックトリマーとなる。
巻き数比は、3~4:1程度で良いと思う。
ターン数はLのインピーダンスで計算出来るので50Ωよりちょっと低いとイイかな?

センタータップが欲しければ、バイファイラー巻きも良いかと思う。

60MHzとなると、
コアは、T50-10やT37-6が良さげ。一次側が10~12T位かな?
注意は、透磁率は同じように見えても、周波数によって変わるので、有効な周波数で使うコト。

次に、AGCをVCAな集積回路無しで組むには、VATTなDiや、3SKなどのFETの第2ゲートへのNFBが良いと思う。
多段に組むことにより、ゲインコントロール範囲が広くなる。

位相検出器の混合器DBMは、研究では、トランスとDiブリッジを用いていた。スイッチング機構でアル。
難点は、入力ゲインが結構必要なコト。なので、これも3SKなFETなどを使うと良い。が、専用のICもあるのでコレで良しとした部分も。

 

----------------------------
今回のことについて、
相手の金銭難を軽くどうにか出来ても、知ったことではないということがよく判った。

後いくつかの言葉に、ぶち切れた。

気にして早く安くやってるのに、だらだらとやって経費がかかっては困るからこちらが管理するとか、言い出したのだ。で、その程度の人間とか言ってきた。、

だから、上から目線でマウントするなら、知れてると言ってやった。

大体仕事が遅れる理由は、こちらにはない。あちらがのろいからだ。

料金も低いことこの上ないし、量産すればもっと下がることも説明済みだ。

都合の悪いことは無かったかのようにムシするのが時間を引き延ばした結果だ。

催告書の期限は、カードの決済日でここまでギリギリにしてやってあのような口を叩いたことは許せない。
昔のよしみだとしても、いや、だからこそ人間性を疑った。
こちらに何の旨みのない仕事を誰が受けると思ってるのだ?
よって付き合う人間をミスった。

 

つまりなんだ、金が沢山あると言うことは、

ケチでアコギでごうつくばりだから潤沢にあるワケだ。

 

干渉率を上げれば冷やす必要なしと言ったのだが、、

プラズマ密度が10E+7だから10.5μmのレーザーでも、ディテクタを冷やさなければ、とか言っていたが、見逃さなかった。

ココは温度も関係するが、最終的には位相回転角度だ。

10.5μmなら、かなり回ると思う。

でたらめを言うモノでは無い。

 

嫌なら自分でやれと言いたいトコだが、

元々、人の悪口の多い人間だったのが、表面は180度変わってたのでいぶかしげに思ったが、本質は変わってないのだろう。
せいぜい、学内の政治で良いポジションを維持してればいいだろう。

 

人間性と科学を捨てたと言うイメージだな。

 

---------------

 

まとめ記事