【朝のルーティン  ディナチャリア その③】


ハート呼吸法ハート

 

朝起きてから、ここまでは、前々回、前回ブログ下差しを見てね。
 

朝のルーティンその①  早起きのお誘い♡

 

 

朝のルーティンその② 消化管の浄化♡

 

 

 

消化管の浄化が終わったら、

 

からだ全体の浄化となる 呼吸法 をします。

 

 

 


 

 

 

カパラパティー呼吸法

 

この呼吸法は、、、

 

乙女のトキメキ肺・血管・細胞内の毒素を排出し浄化する効果があります。

 

わかりやすいところで言えば、、、

 

 ぽってりフラワー考え事いっぱいな時、モヤモヤしている時

  または頭がボーっとしてやる気が出ない時、行うと頭がスッキリする。

 ぽってりフラワーお腹が引き締まる

 ぽってりフラワー内臓の働きがよくなる。便秘解消など。
 

 

 

ナディーショーダナ(片鼻呼吸法)

 

片鼻ずつ交互に行う呼吸法

 

この呼吸法を行うと、、、


  ぽってり苺自立神経のバランスを整える

  ぽってり苺不眠の改善

  ぽってり苺お腹が引き締まる

  ぽってり苺陰陽のバランスを整える

左鼻:女性エネルギー・月のエネルギー・陰のエネルギー・右脳に刺激・リラックス

右鼻:男性エネルギー・太陽のエネルギー・陽のエネルギー・左脳に刺激・やる気

 

 

ハート瞑想ハート
そして、5分だけ瞑想します。

 

瞑想は、これまでなかなかできなかった。

しかし、ヴァータ体質で、ヴァータが乱れやすい私には、とっても必要。

 

私がアーユルヴェーダを習っている Hale pule のコンサルテーションで

勧められてから、毎日実践しています。

その時の状態によっては、まったく集中できないこともあるが、

続けていると、

集中しやすくなったり、

思考が一瞬でも止まる瞬間が心地よかったり、

瞑想したくなる。

その感覚を味わいたくなる。

 

うずまきキャンディいつも散漫だった心が落ち着くように感じます。うずまきキャンディ

 

 


 

呼吸法も瞑想も日常で実践するまでは、

効果をあまり感じていなかったけど、


 

毎日続けることで、

上記のような多くの効果を実感しています。

 

また、アーユルヴェーダでヴァータ体質の私は、

ヴァータが落ち着く効果も実感しています。

 

呼吸法や瞑想は、短い時間で簡単にできるので、

お勧めですニコニコ!

 

 

呼吸法のやり方は、

kito-hitoヨガクラスでもお伝えしています。

是非クラスにお越しください。

(上の呼吸法名にgoogle検索結果をリンクさせています。

今すぐ知りたい方はクリックしてみてみてね。)

 

また、ヨガクラスには来れないけど、

日常で実践していみたい方は、

お気軽にメッセージください。ハートラブラブ


 

 

ふんわり風船星kito-hito 7月ヨガクラスの予定ふんわり風船星

こちら

 

 

ゆめみる宝石あなただけのプライベート体験セッションゆめみる宝石

こちら 

あなたの今の状態に合わせたヨガセッション

あなたの暮らしの中ですぐに実践できる

アーユルヴェーダの生活法・食事法等

をお伝えします。

(7月中のセッション受付 あとお一人)

 

 

お問い合わせ・お申込みは、

kito-hito yogaの公式LINEから

ふんわり風船ハートお待ちしていますふんわり風船ハート

 

 

 

上三角kito-hito yoga LINE

 

 

上三角kitohito eri インスタグラム

 

 

上三角kito-hito ホームページ