早く準備して
子どもの支度を見守りたいのに

タスクいっぱい〜



そんな時に限って

子どもは
ぐずぐずーぐずぐず大泣き


イライラ〜むかっ

怒って聞かせる



結局やっちゃう

やってくれる旦那に任せきり

(↑うち)



ママのルーティーンが乱れるそんな時は


ちょっと一息で妥協点をみつけよう



広汎性発達障害の7才長女と定型発達?の3才次女の
姉妹育児中、元保育士
BSカウンセラーコーチ
四柱推命鑑定師
たなかえりです

プロフィールはこちら



先日

mamaコミュ内で

チーム凸凹の部活開催しました







ルーティーンがあると

安心と言われる凸凹ちゃん



これママも同じだったりして⁈




忙しい中で


子どもにもママにも

やさしく楽になる


ずっと決めてきたルーティーンを




成長や状況に合わせて変えていくって


とっても大変あせる








共に部長をつとめる

さやかさんが



決まったタスクを


バタバタ解消の為に




〇〇を後に回したら



子どもと一緒に過ごす時間に変わってたキラキラ



と教えていただきました




さやかさんのブログ




毎日の決まりごとをどこに持っていくか


ママと子どもの間

妥協点を探っておくって


大事ですよね




ご参加のママさんから

貴重なコメントも頂きました






体調不良で乱されるときも


おでかけ前のバタバタにも



事前に妥協できるところ

見つけていけるといいかもしれないですね




司会のなつさんのブログレポ




連休初日


人に合わせて乱されがちな

否定的になってしまう時も


自分も周りも満たす妥協点

見つけていきたいですね





ママコミュはこんな所