発達の遅れに気づいて
専門機関に頼りはじめたり
健診で引っかかった
発達検査を受けようか迷っている
これからどんな風になっていくのだろう
障がい児はどんな発達の経過をたどるのだろう
ネットサーフィンをして調べ尽くす
その調べた情報
偏って受け取っていませんか?
その子それぞれの個性で
特性の出てくる
形も時期も違うけれど
受け取り方で
その先諦めにも希望にもなるのだとしたら
心を整えて
フラットになった状態で
情報を見極められるようになっていきませんか?
発達の遅れに気づき始めて
まず何をしましたか?
今やネット社会で
病気でも何でも
無料の情報がネットで得られる時代
我が子が遅れているって
中々周りに伝えづらい
そう思われる方は
ネットで調べて
障がいに関する情報を得てきた
という方も多くいらっしゃるのでは
ないでしょうか
不安が強くて
人との距離感が掴みづらかった私も
保育士の時に見てきた
定型の子供たちの
発達の状態や
ネットで探しまくった
過去が似ている様子を探して
将来こんな風になるのかな
という情報を得てきました
だいたい
この年齢になって
課題が表に出てきて
この位までは大変で、、、
なんとなくの
知能は下がるものという
予測が当たってきたような気がするのですが
ふと
同じく障がい児を持つママさんと
何気なく話した時に
その予測が正反対であったことに気づいて
ビックリしました
私には元々
できないでいる方が愛される
と偏った思い込みがあったので
(現実はそればかりでは無かったですが~当たり前ですね)
それが叶っていたのかもしれない
できない部分があっても
愛されていた所は
沢山あるし
今でも沢山の学校の先生や
療育の先生たち
仲間や友達に
支えられています
ただ
定型の子と比べたら
できていない事の方が
多いので
出来ない方の情報を
無意識にたくさん集めていたのかなぁとも
思います
できない凹もあるということは
反対側のできている凸も必ずあるということ
そう気づいたら
反対側のできている情報を
子どものできている部分を
今から検索しなおせば
いいだけですね
同じように
知能は下がるものと
心のどこかで思っているのなら
自分や子どもの未来のためにも
必要な情報を
偏りなく
受け取れる
自分の心から整えていきませんか?
今が過去で一番の賢いあなたなので
一回で変わろうとするより
継続的に毎日の問いかけを覗いたり
向き合っていくことで
浮き沈みで苦しいところも
寄り添いながら
自分らしい選びかた身に付きますよ
毎日の問いを心に入れるには
こちらがオススメです