お料理でよく使われるローズマリー


私は最初、


サムネイル

​あ〜、入れたらシャレた味になる草ね。


くらいの認識しかありませんでした。





実は「若返りのハーブ」と呼ばれるほど、


すごい効果効能がある!


という話を、前回の記事で書きました🌿





皆さんが、


ローズマリーという存在を知って


初めて食べたのはいつでしたか?にっこり





私は18歳で初めて、


レストランのアルバイトをした時に


強制的に覚えさせられて知りました🌿




今は閉店してしまったけど、


吉祥寺にあったアンナミラーズ


当時は一世風靡した(?)とのことで


人気のアメリカンレストランでした。




小さい子供の頃から可愛い制服に憧れてて、


やっとバイトできる年齢になって


ソッコーで面接に行き・・・


念願バイトがスタートしました🤍




ちなみに、アンミラの店舗は今


寂しいことに、ほとんど閉店しちゃったけど


NYスタイルチーズケーキはオンラインで買えます!!


これ、めちゃくちゃ美味しいです!!!!!ニコニコ




あ、また脱線した驚き


ローズマリーのお話に戻ると・・・




ウエイトレスのお仕事は


ドリンク業務も含まれていて、


メニューの中に「ハーブティー」がありました🌿



  • レモンバーム
  • レモングラス
  • タイム
そして、

  • ローズマリー

4種類のよく知らん草たちをポットにぶち込んで、

お湯を注いで、砂時計と一緒に提供する⏳🫖


そう教わりました。




ハーブティーは、

30代くらいのイケてるお姉さまたちに人気で

よく出るドリンクでした。



試しに飲んでみると・・・


サムネイル

うぐ!!!

草の味しかせん!!お客様は何でこんなものを飲んでるんだ?!


という感想の、お子ちゃまティーンだった私。




「ハーブティー」という文字を


メニューの中から見つけたお姉さまたちは、


「ハーブティーには何が入ってますか?」


と、こぞって質問してきました。




私は笑顔で、


よく知らん呪文のような草の名前を答えます。




「じゃぁ、それで!」


と注文されるたび、



サムネイル

​えっ、まじで?

草の味しかしませんよ?


とは言えず、


「かしこまりました☆」と言って、


厨房のほうに戻りました。




お姉さまたちは、


ハーブティーを美味しそうに召し上がります。


私は不思議で堪りませんでした・・・






それから20年弱が経過し・・・


私もイケてる(?)お姉さまへと成長しました。






「ハーブティー美味しい🤍」


と言えるようになったのは、


たぶん健康意識が上がったからだと思います。





紅茶やコーヒーに比べて、


「ハーブティーはあんまり美味しくない」


と言われちゃいがちですが、


ブレンド次第で美味しく飲めたりしますニコニコ




私的には、


ローズマリー・レモンバーム・ペパーミント


の組み合わせは結構好きです。




たしかに、アンミラのティーにも入ってた


お料理でよく使われるタイムは、


ティーにすると、すごい薬草感があります。笑


タイムの味が際立ってたのかな?




でも、タイムのハーブティーは、


喉が痛いときに飲むとすごく良いのです!


うがい薬としても使えます昇天




いやぁ〜、


久しぶりにバイト時代のことを思い出したなぁ。



そして私は


二十歳の時に、アンミラをやめました昇天


パイとチーズケーキを食べにお客さんとしてはよく行ってたけど🍰


もう二度とあの制服は着れません…。笑






はじめてのハーブ栽培の動画指差し