これでいいの?といつも不安になってしまうあなたへ | あなたの価値や魅力を引き出して・・

こんにちは。

自分改革プロデューサー

なかやまよりこです。

ご覧いただきありがとうございますドキドキ

 

コロナのおかげで出た給付金で、
20年以上愛用してきたオーブンレンジを
買い替えました(^^)/
  

今まで使ってきたものは
日々のおかずの温めから、お菓子を作ったり、
パンを焼いたりずいぶん働いてくれました。
 
処分するだけなんだけど、

ありがとうねラブラブ
という想いを込めて、
長い間にたまったほこりを 
払って少しきれいにしてあげました。
 

 
さて、最近よくいろんな場面で
 

「どんなやり方が正しいのでしょうか?」 
 
 
という声を聞くことがあります。
 

勉強にしても

家事にしても

仕事にしても
 
子育てにしても
 

プロセスはたくさんあります。
   
 
仕事であれば、ある程度のやり方や
会社のルールがあると思いますが、
その中でもやっていく中で
  

「こうした方が効率がいいな」
   
 
というように
  

自分で工夫するうちに、その人なりの
やり方ができていくものです。 
  

 
例えば、私はたまに着物を着るのですが、
着付けの方法は先生や着付け教室によって
違います。
  
 
でも、私が大切にしていることは、
 
 
T.P.O.をわきまえること
(着ていく場所によって着物の格が違うので、
 結婚式にジーンズで行かないのと同じことですね)
 

そして、きれいに見える丈にこだわること、
着ていてあまり苦しくないこと
    

今まで習ってきた中で、簡単に着られる方法を
採用していること などです。
 

なので、着方を教えてもらって、
練習するうちに、

「この方が襟元がきれいに見えるな」
とか、

「このくらいの丈が好きだな」

という風に自分なりの着方のポイントが
見えてきました。   
  

  
世の中には、
いろんなノウハウがあふれているので、
ついつい、もっと良い方法があるのでは?
と考えてしまいます。 
  
  
 
つまり、正解や効率を求めがちです。
  
 

でも、数学のように答えがひとつ
というものは意外と少ないんです。
   
  
 
着物だって、最終的にまわりの人から
きれいに着ているように見られて、
自分が来ていることを楽しめれば
それでいいと思います。
   
 
 
自分に自信をつける方法だって、
実はいろいろあります。 
     
   
ダイエットに成功して自分に
自信がついたり
   
化粧が上手になって周りから
褒められるようになって
自信がつく
  
 

さらに自分に合った仕事に就いたら
楽しくなって上司に褒められ
自信がつく
・
・
・

 
方法というよりは、何かをやってみて
気づいたら少し自信がついていた 
  
という感じかと思います。
 
 
 
だから「早く成果を得たい」とか

「何が正しいのか?」

と考えるよりも、基本を学んだら、
 
 
自分なりにやってみる
 
 
これがいいと思います。
 
  
いずれにしても、
今日何か行動したからと言って、
明日は「自信満々」なんてことはなくて、
  
  

人は少しずつ変わっていくものだということ
を忘れずに、ぜひ行動に移してみてくださいね。



  


内面を変えて、やりたいことをやれるようになりたい人は
まずはなかやまよりこのメルマガにご登録

ください。特典あります。


そして、セミナーにご参加くださいね。

***

セミナー参加者募集中

日時:7月23日(木)10時~12時

「やりたいことを実現するための
勇気と行動力を手に入れる3つのステップ」

~自分を100%認めて失敗も怖くなくなる方法~

オンラインセミナーの詳細とお申込みはこちらをクリック

**

 

あなたらしく人生を楽しみましょうラブラブ

 

本日も最後までよんでいただき

ありがとうございます音譜