猫とアロマと優しい花と -5ページ目

猫とアロマと優しい花と

2020年7月24日。愛猫もも永眠(16歳)
2022年アロマインストラクター資格も返上し
ブログタイトルと一致するのはガーデニングだけになりました。
今は主に、日常の事、韓国ドラマの事、お花の事などを綴っているブログです

金曜日辺りから、何だか気力がわいてこないな…って思って

 

身体も熱っぽいし、体温測ったら36.7。普通の人なら平熱。

 

でも普段平熱35度台の自分にとっては<お熱有ります>の世界です滝汗

 

秋?になって疲れが出て来たか?まだ夏と同じく暑いけれど…真顔

 

8月の最後の週は毎日お出かけしていたのに、先週はカレー屋さんに行っただけだった。

 

あとはお籠り…行きたい気も起きなくて…こりゃあ、回復を待つしかないかなって所ダス

 

動けている人が羨ましくはあるけれど、仕方がないね。

 

でも今は格好の暇つぶしの材料<源氏物語>がございます。

 

2017年にワードで概略をまとめていたのだが、

 

15帖の<蓬生>で力尽きたらしくそこで止まっていた💦

 

そこで今そこから新たに加筆し始めていて、暇人の面目躍如ニヤニヤ こう言う事好き。

 

 

これテキストボックスとオートシェイプ使って作って行く

(相関図の参考にしたのは<絵巻で楽しむ源氏物語>)

自分で作ると相関関係がクリアになってすっきり頭に入って来て楽しいラブ

 

常時お通いなる生徒さんが卒業されて以来、<パソコンサロン猫の手>は休業 

年賀状の季節にまた困った生徒さんが来るぐらいかな?💦

だからこのワードの作業は、レッスンが無くなった自分にとって、

大切な頭の体操にもなっている。

この三日ほどはずっとこれの作成。54帖まで辿り着けるか!

 

ほんと色々まとめるの好き。これは父からの遺伝だ。

退職後 父はずっと書斎にこもって机に向かい、本を読み 国会図書館に通い、

時には文献を探して旅にも出ていた。(古文書の研究)

 

父には及びもつかないが、真似事のようにちまちまと調べては書き物をする私を

今でもきっと天国からにこにこしながら見てくれていると思うえーん

 

私の身代わりになったか?ってぐらい一気に葉が萎れたパキラ

1メートル超すぐらい有ったのが全部しおしお…取り敢えず葉は落した。この先…チーン

 


 

食欲だけはある…でも作る気がしない…。以前は好きだった近くの定食屋さんのチキン南蛮

食べたら元気出るかな?あ~でも4毒まみれだものね…。

4毒理論も罪だよね。食べたら後が怖いって、植え付けられちゃってる滝汗

毎日そんなの食べてたら駄目だけどたまには良いんだと思う!

 

ほんと4毒抜き緩々で意識してね。きっちりし過ぎると肝臓や腎臓の数値

悪化する人もいるから、そこは盲信しないでね指差し

 

さてと、ブログ書けるほどには復活してきた。今日も熱中症警戒アラートが出た犬山市。

静かに机仕事をして過ごす一日となりそう。

 

皆様もこれからの時間楽しくお過ごしくださいませ。

 

 

 

数年ごとにやってくるマイ源氏物語ブーム。

 

何がきっかけかはわからないのだけれど、今がその時のようで

 

家にある源氏関係の本を片っ端から読んでいる。

 

初めて全巻をしっかりと(と言っても現代語訳・谷崎源氏)読んだのが2010年。

 

 

その時の記事がこちら (懐かしいね…ヤフーブログから一旦移したfc2ブログ)

 

源氏物語 - 猫とアロマと優しい花と

 

当初は現代語訳でありながらも難解すぎて悪戦苦闘しながら読んだけれど

 

あれから数回読んで今は,普通に読める。

 

源氏物語は登場人物達が皆個性的で生き生きと描かれているのが魅力でもある

 

だが何せ人物が多過ぎる。しかも、時が進むと官位も上がって称号も違ってくるので、

 

元は誰だったのが今はこうなったとか…中々完璧に頭に入っていない滝汗

 

おまけに女三宮とか女二宮とか、似たような名前が色々出て来るし

 

女二宮は落ち葉の宮で、とか複雑で、覚えきれない滝汗

 

<真木柱>って誰だっけ?と💦 で、あ~~髭黒の大将の長女だ!とか

 

最近見つけたこの動画!!ものすごく役に立っております。

 

源氏物語文学セミナー - YouTube

 

優しい語り口(すぐに眠れそうなともいう💦)で説かれる源氏物語の世界。

 

すごくわかりやすい。が、一瞬寝落ちしてしまい、気付くと動画が終わっている事も泣き笑い

 

今は<若菜>の下まで来たところ。柏木の最大のピンチ!😲😲

 

研究者でもなく愛読者と言うほどでもない、通りすがりの源氏がちょっと好きな人レベル。

 

でも十分楽しめている。

 

好きな女性は最初から<花散里>名前が綺麗だし、源氏との関わり方も奥床しくて好き。

 

<末摘花>も醜女の代名詞のように扱われているけれどその心持が何だか好き。

 

そして、光君のイメージは今も変わらず、GACKTかな。昔ジュリーも演じたみたいだけれど。

 

本当に源氏物語は面白い。

 

 

相変わらず暑くて外に出る気はしないけれどブログの皆様の中に<さんま>の記事を

 

書いてらっしゃる方がちらほら…脂がのっていて美味しそう

 

だから今日はさんまを買いに行こう😊

 

ベランダの花は殆ど死に絶え、最後のシクラメンもついに昇天😭

 

大きな木以外で健闘中なのが

 

ニオイバンマツリさん  もりもり茂って来ました

 

 

ニチニチソウ 現在唯一のベランダの華やぎ

 

 

キンギョソウちゃん最後の一鉢 頑張ってる

 

 

酷暑…冷えた部屋から出てお台所へ行くまでに温度差で耳に閉塞感が出る…

 

彼も昨日そうなったって言うから、本当に室内の温度差も凄いものだ。

 

だから日がな一日PC部屋にこもってる。今日もお買い物以外は家事と読書で終わりそうな予感。

 

でも幸せだからいいや。

 

皆様も暑い午後、熱中症にご注意を!
 

◎ 84㎡

 

 

あらすじ filmarks.様よりお借りしています

 

自分の家を持つために全てを投げ打ち、84㎡のマンションを購入した男が、

他の部屋から聞こえてくる不可解な音に悩まされるミステリーサスペンス。

主人公ウソンは、すべての貯金を下ろし、投資やローンを活用し、

母親のニンニク畑の持ち分まで手放して、自分の家を持つという人生の夢を叶える。

しかし現実は厳しく、高い金利での返済に追われ、他の部屋から聞こえる音や

遭遇する他の住人とのやりとりで神経をすり減らすことに…。 

 

主なキャスト

 

カン・ハヌル  ヨム・ヘラン  ソ・ヒョヌ

 

※最後まで恐怖感付きまとって、犯人は一体誰?って思いながらドキドキでした 

ずっと画面は暗くて、サスペンスだから仕方ないか。

カン・ハヌル君もヨム・ヘランさんも好きな俳優さんだから期待していたけれど

イマイチでした。

狂気を滲ませたソ・ヒョヌの凄味…。ついこの前ソウル・バスターズで、上にこびへつらう

軟弱な役を見たばかりなので意外性に驚きました。

 

◎宝くじの不時着
1等当選くじが飛んで行きました

 

あらすじ・ストーリー  映画ナタリー様よりお借りしています

 

 

韓国軍のチョヌが拾った宝くじは、1等6億円の当選くじだった。

しかし、くじは軍事境界線を越えて北朝鮮側に行ってしまい、

北朝鮮上級兵士のヨンホが手にすることに。くじを取り戻すために、

チョヌは上官と観測兵を連れて、南北の共同給水区域で会談を設け……

 

主なキャスト

 

コ・ギョンピョ イ・イギョン ウム・ムンソク  パク・セワン クァク・ドンヨン

 

これはもう想像するだけでおかしいのわかる。見られる環境に在る人はお勧め。

想像通りの面白さ。特に北と南の兵士たちのやり取り…これは笑えた。

 

コ・ギョンピョのこの顔見てるだけで幸せな気持ちにもなったよ

 

 

◎ ザ・バッドガイズ   

 

あらすじ  filmarks.様よりお借りしています

 

刑務所の護送車が転覆し、最悪の犯罪者が脱走する史上初の事件が発生。

これを受け、警察は収監中の犯罪者が凶悪犯を捕まえる極秘プロジェクト“特殊犯罪捜査課”を

再度招集する。

オ・グタク班長(キム・サンジュン)は過去に一緒に行動した“伝説の拳”

パク・ウンチョル(マ・ドンソク)を訪ね、更に、どこが信じがたい詐欺師ク

ァク・ノスン(キム・アジュン)と、犯人捕まえようとして過失致死の罪を着せられた

元刑事コ・ユソン(チャン・ギヨン)をメンバーに迎え入れ新しいチームを立ち上げる。

脱走者を確実に捕まえていくが、事件を暴いていくほど背後に

巨大な犯罪組織があることを感じた彼らは、もっと悪い奴らを捕まえるために動き出す。

果たして彼らに待ち受ける運命とは⁉

 

 

主なキャスト

 

マド・ンソク  キム・サンジュン

 

ドラマでバッドガイズ1・2見ているのでストーリーはそんなに変わらなかった。

相変わらずマブリーの破壊的なパンチが楽しめて良かった。

 

◎ 弁護人

 

あらすじ  filmarks.様よりお借りしています

 

1980年代初めの釜山。学歴はないが、様々な案件を抱える売れっ子、

税務弁護士ソン・ウソク(ソン・ガンホ)。

大手企業からのスカウトを受け、全国区の弁護士デビューを目の前にしていた。

ある日、駆け出しの頃にお世話になったクッパ店の息子ジヌ(イム・シワン)が

事件に巻き込まれ、裁判を控えているという情報を耳にする。

クッパ店の店主スネ(キム・ヨンエ)の切実な訴えを無視出来ず、

拘置所の面会に行くが、そこで待ち受けていたジヌの信じがたい姿に衝撃を受ける。

多くの弁護士が引き受けようとしない事件の弁護を請け負うことに決めるが…。

 

 

主なキャスト

 

ソン・ガンホ キム・ヨンエ オ・ダルス  イム・シワン

 

この手の社会派映画、ガンホぴったり。韓国の民主化運動の過程であった実話に基づいて

制作された物語、イム・シワン君が赤狩りに会って、無実にも拘らず拷問にかけられるシーンは

本当に痛々しい。名女優、キム・ヨンエさん出てるね。2013年に亡くなってる。

ちょっと前のドラマや映画で彼女を知らない人はいないほど名女優さんだったよね。

 

題材は1981年の軍事政権下の韓国で起きた釜林事件。

ソン・ガンホ演じる主人公ソン・ウソクは、のちに大統領となった故・盧武鉉を

モデルにしている。韓国国内での観客動員数は1,137万人を突破した。名作

 

とこんな感じで8月はドラマより映画をよく見たひと月でした。

最後の<弁護人>は社会派の韓国映画のお勧めは?とchatGptに聞いたら出て来たもの。

見て良かった~。