夫婦関係も仕事も、決壊する前に外に出して伝える | コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチとして意思決定や行動の継続をサポートする傍ら、コミュニケーションの技術を生かしてフリーランスのライターとしてインタビュー記事等の執筆に従事。ライティングとコーチングの視点でつぶやきます。

こんにちは。

キャリアコーチの中原絵里子です。

 

 

突然ですが、先日オットとケンカしました(笑)

 

 

私にとっては深刻なセンシティブなことを

そうと知らずに軽く口にしたせいで、

琴線に触れてしまったのが発端です。

 

 

それがきっかけで、普段からモヤモヤしていることや

気になっていたり、私なりの意見があるけれどガマンしていることが

次から次へとあふれてきて、

普段夫が大好きな私としては大変珍しいことに、

「もう無理かも・・・」というところまで思い詰めてしまったんです。

(頭の中で家出シミュレーションしてました・笑)

 

 

 

それからしばらくマイナスの感情の嵐の中で布団をかぶってじっとしていましたが、

 

「このままにしておいてはいけない」

 

「このまま明日の朝何事もなかったかのようにふるまうこともできるけど、

それじゃダメだ」

 

と思い立ち、夫と話すことに。

 

 

私にとってさっきの発言がなぜこんなにも傷ついたのか。

 

普段からどういうことをイヤだと思っているのか、

その理由は何で、どういうことを止めたいと思っているのか。

 

 

なるべく感情的になりすぎないように

(とはいえ涙はポロポロこぼれてくるんですが)、

 

背景やどういう状態を望んでいるのかも知ってもらえるように

できるだけ落ち着いて話してみました。

 

夫はビックリしていて、

 

「そんな風に思っているなんて知らなかった」

 

とつぶやいていましたが、

 

「確かにそうだね」「こうした方がいいのかもしれない」

と言ってくれたり、

 

「じゃあどうしようか。こうしてみればいい?」と

提案をしてくれたり。

 

逆に私も、彼がこれは嫌だとか子供にこれはしてほしくないとか、

思っていることを言葉にしてくれたおかげで、

そうだったんだと初めて認識したこともありました。

 

 

まずはきちんと二人で時間を共有するところからやってみよう、と

夫の提案で月に1度、高尾山に登ることに。

 

 

 

それまではケンカをすることで持っていかれるエネルギーや

ケンカにさえならない不毛な空回りがイヤで、

 

「私がガマンすればいいか」

「このまま何事もなくやり過ごせるならその方がいいのかも」

 

と誤魔化そうとしたり、押し殺そうとしていたんですね、無意識に。

 

そして多分それは少なからず母の影響もあると思います。

 

母は父を立て、敬い、労わり、そうすることが妻たる者、という考え方の人で

私たちの前で父を褒めたたえることはあっても、

悪くいうことや不満をいうことはしなかったので。

 

 

今回夫の何気ない言葉が引き金になって

私の中のダムが決壊したように、

 

私が会社を休職する直前も、同じような状況だった気がします。

 

「私だけじゃないから・・・」

「みんなガマンして頑張っているのに、自分だけ投げ出すなんてできない」

「仕事ってそういうものでしょ、自分だけ甘ったれた考えでいちゃいけない」

 

 

何て言う風に、誤魔化したりやり過ごしたりいなしたりしながら、

自分の中に溜め込んでしまっていたせいで、

ある日決壊してしまいました。

 

 

つまり、仕事も夫婦関係も、

体や心が悲鳴をあげて

取り返しがつかなくなる前に、

 

「ガマンする」「やり過ごす」以外の

建設的な解決方法を取ることが大事

 

 

言葉にしていなかったことを外に出して、思いを伝える。

芽生えてしまっているネガティブな思いにフタをせずに、しっかり背景まで含めて考える。

 

自分は何を望んでいるのか。

この状況がどうなったら今より楽になれるのか、

答えやヒントが見つかるまで目をそらさないクセをつけると、

自分や周りを追い詰めすぎずにすむかもしれません。

 

逆にその努力をしないで「わかってくれない」と不満を持っても

相手からすると「そりゃわからないよ」と言われてしまいますよね。

 

夫婦関係や日々朝から夜まで一緒に仕事をしている

メンバーのことは、距離が近い分だけ

わかっているつもりになりやすいもの。

 

でも、言葉にしないとほとんど伝わっていない(もしくは間違った解釈をされている)と思った方がいいです。

 

 

今回は夫婦関係がギリギリのところで取り返しがついて、

一緒に第一回高尾山を登りきることができて、本当によかった。

 

 

より良いコミュニケーションは

伝えること、わかってもらうことを

あきらめないことから始まる

のだと身を持って体感した出来事でした。

 

 

 

 

 

キャリアコーチ

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

PAA認定パートナーシップコーチ

 

中原絵里子

 

 

 

大切な意思決定をするためにまず自己信頼の

土台を作り、自分との対話の質をよりよくするなら

こちらの講座がオススメです。

 

  

ダウンオススメ講座ダウン

■【トラストコーチングスクール】

 

「トラストコーチングスクール」は、

コーチングを受けしながら、

自分自身と周りの大切な方との信頼関係を築くための

コミュニケーション技術を学ぶプログラムです

 


コーチングを学び、体感する

ベーシック講座
20,000円(税別)/約3時間
※テキスト代を含む

 

~コーチングの実践的スキルを身につける~

アドバンス講座
30,000円(税別)/約3.5時間
※ディプロマ(修了証)発行代を含む

 
 

※別途コーチトレーニングを受講することで、
「TCS認定コーチ」として活動することが出来ます。

※「TCS認定コーチ」になることで、受講後も継続的に

学びを深めることができるオンライン講座「E-college」を受講することもできます。

※ベーシックのみの受講も可能です。

 

お申込みはこちらから。

 


  

  

 

 

中原絵里子の公式サイトはこちらから。

現在ご提供中のサービスはこちらから。

お申込み・お問い合わせはこちらから。

 

LINEからもお問い合わせいただけます。

LINE登録キャンペーンとして、割引クーポンご提供中!

友だち追加

パソコンでご覧の方はこちらのQRコードを読み取るか、

「@629eaznf」で検索ください。