今日は半年間受けてきた継続セッションの
最終日でした。
1月にスタートして、計6回。
この間に、自分だけだったら絶対なんだかんだ
言い訳をして先延ばしにしていただろうという
「重要だけれど緊急じゃない」ことに
たくさん着手し、リリースすることができました。
個人事業主はだれかに強制されることはないので、
いつまでにやるのかは自分次第なところがあります。
ブログを書くのだって、
SNSで発信するのだって、
ホームページを改善するのだって、
書籍や動画でインプットするのだって、
コミュニティでの勉強会や活動に参加するのだって、
ぜんぶ自分次第なんです。
やってもやらなくても誰にも何も言われないから、
自分で管理するしかない。
でもこの半年間は、コーチが伴走してくださっていたので、
もしここでやらなかったら、
コーチなら自分に何て声をかけるだろう。
コーチならこんな時、
どんな風に心やコンディションを整えるだろう。
などなど、自然と問いが生まれて、
考えて自分なりに答えを出そうとする
習慣を持つことが出来ました。
コーチングは、セッションの時間そのものに価値があるわけではなく、
セッションとセッションの間の時間に価値がある。
セッションで聞いてもらいながら頭を整理し、
自分にない視点をもらって、
問いやかけてもらった言葉をお守りにしながら、
次までにこれをやります!と約束したことを
行動に移す。
うまくいかない時や止まってしまった時は
メッセージを送って意見をもらう。
結果につながらないんです、と泣き言をいうと、
「とはいえ今月はあと3日ありますが、
この3日間で出来ることはやりきったと思えるために
何ができそうですか?」
とニコニコ問いかけてくれる。
(はっ、甘えてた!と気付いて冷や汗)
セッションの期間はいつも脳内の片隅に
クライアントがいる、とコーチは言われていました。
いつも頭の片隅に私のことも気に掛けながら、
私がアンテナを立てていそうなことを
自分もキャッチしながら過ごしてくれている。
こんな風に応援してくれる人がいるんだな・・・
なんて優しい応援だろう、
と胸が熱くなりました。
私は自分のコーチングがより良いものになるように
定期的にコーチングを受けるようにしています。
通信教育の会社で働いていた時は教材を受講して、
競合分析して、顧客(高校生)に人気のあるアニメや歌や漫画などは
ひと通りインプットするようにしていました。
まず自分が、サービスの一番のファンになる。
そのためにコーチングを受けていたんですが、
受けるたびにどんどんファンになっていっています^^
そのコーチングってどんなものなんだろう、と体験するには
体験コーチングもありますが、
一番オススメなのはトラストコーチングスクールです。
コーチングの第一人者である馬場代表が、自身の
コーチングメソッドを1冊のテキストにまとめ、
コーチングの土台がすべて網羅されています。
そのテキストに添って、コーチングを受けながら
コーチングを日々のコミュニケーションに生かすために
学ぶことが出来るのが特徴です。
学んでいるうちに、いつの間にか自分と深く向き合い、
自分の中の言葉に出来ていなかった内面に
触れることが出来る、
ただの講義でもなければ1回限りのセッションでもない、
深い学びと気付きが得られる、私も大好きな講座です。
7月は3名募集します。
合計7時間半ですので、
有休を取って1日完結でも、
3時間~3時間半を2回でも、
1時間半×4回でも、
ご要望に合わせて日程調整しますので
お気軽にお問い合わせください。
キャリアコーチ
トラストコーチングスクール認定コーチ
マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー
中原絵里子
自己紹介はこちら
オススメ講座
「トラストコーチングスクール」は、
コーチングを受けしながら、
自分自身と周りの大切な方との信頼関係を築くための
コミュニケーション技術を学ぶプログラムです。
~コーチングを学び、体感する~
ベーシック講座
20,000円(税別)/約3時間
※テキスト代を含む
~コーチングの実践的スキルを身につける~
アドバンス講座
30,000円(税別)/約3.5時間
※ディプロマ(修了証)発行代を含む
※別途コーチトレーニングを受講することで、
「TCS認定コーチ」として活動することが出来ます。
※「TCS認定コーチ」になることで、受講後も継続的に
学びを深めることができるオンライン講座「E-college」を受講することもできます。
※ベーシックのみの受講も可能です。
お申込みはこちらから。